![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132488307/rectangle_large_type_2_f928bda9e13350d735b1277dcbbc00e2.jpeg?width=1200)
【未来のまちを創る(科学技術編) プレゼン準備】
前回は、イギリスの産業革命の光と影を生物の視点で考えました。
その視点を持って、最新の科学技術を次回プレゼンします。
今回は、その準備の授業です。
<プレゼンの準備>
・16個のテーマはChatGPTに提案してもらいました。
医療技術がどこまで進化したのかなど
![](https://assets.st-note.com/img/1709215445457-t2Zl9ojqpD.png?width=1200)
・現在の最新科学技術を紹介しつつも、こんな風になったらな
という生徒目線の未来像を考えます。
・グループで共有ノートにテーマについての情報をまとめる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709215458111-nCfihhBjFn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709215517341-FvBPajSwZS.jpg?width=1200)
・最近ロイロのアップデートした機能で絵を描いています。
拡大縮小、回転移動など
絵を描くので生徒の発想が自由に広がって楽しそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709215469498-0h4425IPCp.jpg?width=1200)
・共有ノートで複数人同時に書き込んで仕上げるので
これまでの制作とは、全く違う感じで進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709215505806-M8IZbTcLR0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709215525964-JS1n3EWXul.jpg?width=1200)