見出し画像

【誰かの何かのためになればシリーズ】SO-MTG Vol.03

この記事は過去のFacebookにアップしたものを再掲したものです。

2020年9月18日の記事
<第4回 SO-MTGの報告> 11/13の学校まるごとオンライン合同研修のプロジェクトチームのミーティング
プロジェクトのメンバーも随時募集
本日もありがとうございました。12名の参加でした。
はじめに、矢野から10分ほど話をさせていただき、その後15分ほど、ブレイクアウトルームに分かれて、それぞれの課題について考え始めてもらいました。
<本日の成果>
①3つのエキスパート課題の分担が決まりました。  
 ブレイクアウトルームでそれぞれの方向性をグループの皆さんで話し合ってもらい、共通理解してもらいました。どのような課題にするかは、これからの話し合いで決まっていきます。
<10/2までの宿題>  
 Aチーム・・・3観点について今どのように考えているのかを
        Google Jamboardに自由に書き出す。  
 Bチーム・・・新たに立ち上げたGoogle クラスルームで、ルーブリックを
        作ってみる。  
 Cチーム・・・評価したものをどのタイミングで伝えたらいいのかを
        考えられるような課題をそれぞれで考えてくる。

<ふりかえり>
・1回のミーティング時間を30分という短い時間に設定して、様々なことを決めくというチャレンジをしています。少し話し足りない感じが残りますが、慣れてくれば、密度を上げて成果を出していけると思っています。
・そのためにも、ミーティングの目的を定めて、みんなで到達したいゴールをわかりやすくしめすことが大切だと思っています。
<現況報告(9/18現在)> まだまだ増えて欲しいと思っています。とくに学校まるごと。
・プロジェクトメンバー14名
・当日参加予定人数 約50名(本校除く)  (小学校3名 中学校29名 高等学校15名 特別支援学校2名 大学1名 大学院生1名 一般企業1名)

次回のMTGは、2020/10/02(金)19:00-19:30を予定しています。
#だんだん具体化してきました
#研修会が楽しみです

画像1

画像2

画像3


いいなと思ったら応援しよう!