悩むも喜ぶも「人の繋がり」
本当にここ1週間ほど、ジェットコースターのような日々です。良いことも大変なこともあるんですが、かなり立て込んでいて、どちらかと言うとしんどい状況です。
『人』というテーマに取り組み、常に『人』に悩まされる仕事。なんでこんなテーマに飛び込んでしまったんだろうか。
と、冗談はさておき。
そんな中、今日は京都信用金庫のQUESTIONのイベントに参加しました。社会課題に立ち向かう龍谷大学政策学部発ベンチャーの社長3人が登壇するトークイベント。
左から2人目からRE-SOCIAL笠井さん、革靴をはいた猫魚見さん、アカイノロシ実弟
3人とも政策では後輩で(そのうち一人は実弟)、オーディエンスにも龍大政策や深尾ゼミの同窓生が沢山参加していてプチ同窓会状態。時には身内ネタも飛び出しながら、最後は集合写真も撮ったりして大盛り上がりでした。
ちなみに、一応補足しておくとイベントの内容的にもちゃんと面白くて、
・なぜソーシャルビジネスにチャレンジしようと決意したのか(最初からソーシャルビジネスをしようと思っていたのか)
・ソーシャルビジネスに取り組む上で苦労したことしてること
・ソーシャル(社会性)とビジネス(事業の持続性)のバランスについて
・事業を応援してくれるファンをつくることについて
などなど、3人のカラーも上手く出ていて、結構本質的な内容まで飛び出し、聞き応えありました。
実はここまで代をまたいで深尾ゼミ、チーム政策が集まったのは久しぶり。連綿と受け継がれている龍谷政策イズムを改めて感じて、なんだか感慨深くて一人で静かに感動してしまいました。
けっこう疲労困憊だったけど、話しているうちにみんなから元気をもらえました。本当に不思議ですよね。
人の繋がりで思い悩むこともたくさんある。
けど、喜びや元気を運んでくれるのもまた「人の繋がり」だなあ。
しみじみ感じました。
悩むも喜ぶも「人の繋がり」
ヒトって奥深い。
素晴らしい繋がりに囲まれて幸せです。
また明日から頑張りましょう!
今回も読んで頂きありがとうございます😊