巣ごもりでプラモデル人気、タミヤ会長「世界的に品薄」朝日新聞
私も一役買っているかも プラモが売れているのかー なるほどなるほど私も大好きなのでいいことなのかな。
タミヤさんによると前年費30%アップというから驚きですね。みんなアクティブな事ができないと、きっとやりたいんだな。手を動かしてものを作る欲求は人間の3大欲求並みに強いということなんですよ これは当たっていると思う。
農業にしてもしかり、自分で苦労して野菜を作って自分で料理するとものすごく旨く感じるのと一緒ですよ。
プラモの話に戻りますが、工具の関連商品 ニッパー、接着剤、塗料なども売れているというから面白いですよね。人間と言うのはどんな環境になっても楽しめる生き物なんだなと再認識。
ワクチンの接種が世界的にはじまっているようで、日本の厳しい検査が通過したらわぁーと一斉に接種が始まるんだろうな。今日の株価をみてもかなり前向きな相場感だったので、コロナ変異種もぶっ飛ばす感じで来年を迎えそうだな。人間すげぇ。
これで、変異種やウイルスの対応策はある程度各国が経験学習してきているので、どでかいウイルスが来ても今回程の大騒ぎにはならないかもしれないなぁ。甘い考えかもしれないが人間の学習能力に私は期待したい。
では
英語タイトル
Popular plastic model due to nesting, Tamiya Chairman "Worldwide shortage" Asahi Shimbun
中国語タイトル
由于嵌套的流行塑料模型,田宫董事长“全球短缺”朝日新闻