見出し画像

【元公務員が教える】公務員試験の個人面接対策! 自治体面接の注意点を質問と回答例で徹底解説

公務員試験の個人面接について、どのように対策すれば良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、元公務員の筆者が、公務員試験の個人面接で「自治体に関する質問」を聞かれた際のポイントを徹底解説します。想定される質問への注意点回答例を作成していますので、公務員試験の面接を控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

自治体面接前に押さえておきたい回答のポイント5選

まずは、公務員試験の個人面接で「自治体に関する質問」が出たときに注意すべき回答のポイントを5つ解説します。

①職種による業務の違いを知っておく

公務員試験の面接対策では、職種による業務の違いを知っておくことも大切です。
例えば県庁の試験で志望動機を聞かれた場合に「それって市役所の業務じゃないの?」と思ってしまう回答はNGです。とくに国、都道府県庁、市役所の業務の違いや繋がりはしっかりと理解しておかなくてはなりません。

【質問と回答例】志望動機を教えてください(県庁)
<NG回答>
「私は、地域の方々に住みやすい街を提供できるような仕事をしたいと思い、●●県庁を志望しました。私は地域の活気を上げるためには、市民に寄り添った政策やサービスの提供が非常に重要であると考えています。市民に寄り添うためには、市民の生の声を聞くことが非常に大切です。そのため、私は政策の立案や企画にも市民の生の声を取り入れながら、よりよい地域づくりをおこないたいと考えています。」
<NGの理由>県庁の志望動機ではなく、市役所の志望動機になってしまっている例です。県庁は国と市町村の橋渡しをしており、主に国家公務員と市役所職員とやり取りをおこなう組織です。市役所のように、連日市民対応をおこなっている組織ではないことを知っておきましょう。そのため、市民への気持ちをベースにした志望動機は市役所と仕事内容を混同していると捉えかねないため注意が必要です。

<OK回答>

ここから先は

4,103字 / 4画像

¥ 500

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?