![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83447243/rectangle_large_type_2_58c20fb42f9ad005cc80238a425f7a66.jpg?width=1200)
心の拠り所日本の祭り。
小学校からずっと一緒に遊んできたバリ在住珍友が、3年ぶりに帰国中。
まさかの同時期42歳で高齢出産した子供たちを、出来るだけ会わせたい(という名のもと)、今月は仕事4割、遊び6割スケジュール。
すると、仕事4割に気合いが入り、遊びを腹八分目に心がけるので、遊びすぎでぶっ壊れな〜い。
(いつも遊びすぎてだいたい3日くらい正常機能を無くしてしまうTeamAHO所属)
#なんて効率の良い夏の始まりなんでしょう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83084454/picture_pc_9f6508f2e424d8872a3526f771e06398.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83084238/picture_pc_609a108baaec0b4c54b92db45e10bf5e.jpg?width=1200)
鉾のない路地へ逃げました。
今年の祇園祭(前祭)は宵々山、宵山、山鉾巡行まで堪能してしまった。
久しぶりのお祭りは、若い人の楽しそうな笑い声も聞けて、嬉しい気持ちがさらに倍増。(10代20代をコロナで長く行動規制していた3年は罪深い。と思っている。)
祭りは色んな人を観察できてほんと楽しい。
#心の拠り所日本の祭り
疫病退散を願うばかり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83084542/picture_pc_4ceef8bf31b7aac5979302f21244367f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83084578/picture_pc_ff7da37ee77b45384a165b8af20d1cc3.jpg?width=1200)
ほろ酔いで祭りに出かけて、出会った愉快な街人たちをご紹介しましょう。
『セミの殻を袋いっぱい集めている少年。』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83084608/picture_pc_a48c9199911a337f3921ebe97dbc04c6.jpg?width=1200)
すごい量のセミの殻を集めてる少年を見つけて思わず話しかけてしまった。付き添っていたお父さんに話を聞いてみると、毎日少年はセミの殻を集めていて、家のベランダに何袋も保存してあるそう。(ひぇ〜)
「セミの殻集めをお母さんはなんと言ってるんですか?」と聞いてみると、お母さんも特に嫌がらず協力的とのこと。(すばらし。)
この少年は優しい両親によって、夢中になれることを続けることができ、もしかしたら「さかなクン」のようなすごい昆虫博士「セミくん」になれる未来もあるような気がした。(見守ることこそ親の務め。勉強になります。)
無口な少年でしたが、一緒に殻を集めていたら、孵化寸前のセミを見つけて教えてくれました。
ナイスセミ少年!
「3年ぶりの祇園祭を謳歌するタイガースおじさんfrom大阪」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83253660/picture_pc_01a8d2642452cbc2665caa2f7b8aa343.jpg?width=1200)
屋台のピカピカライトに負けてない、ギンギラギンのネオンをつけてホコ天の真ん中を歩いて向かってきたタイガースおじさんと会ってしまい、思わず話しかけてしまった。
帰り道で少々酔っ払ってたので、会話内容ほぼ忘れてしまいましたが、おじさんは3年ぶりに祇園祭に来れて嬉しいと言い、なんか長いこと衣装の説明をしてくれてたような、、、
祭りに出没する名物おじさんかもしれない。
優しい人だったので、見かけたら話しかけてみて。
#これぞTHE関西国宝さん
「ここが前田のベビーカステラ最後尾ですガードマン」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83253711/picture_pc_8d882a7ede4913a529859cdf206fca87.jpg?width=1200)
新町四条通、人混みの中でもはっきりとわかる大行列ができていて、その最後尾にガードマンが立ち「ここが前田のベビーカステラ最後尾です」とお知らせしていた。
ざっとみただけでも長者の列は100人は並んでたよ。
すごいよねぇ
そのあと、帰りにそこを通りかかったら屋台のそばでガードマンが5人固まって立っていて「すいませーん」と話しかけたら「前田のベビーカステラは売り切れです」と即答頂いた。
「屋台にガードマン5人ってすごくないですか?今日の行列すごかったねー!」と聞いたら
興奮気味に「すごかったよー!」と。
わたしが「100人は並んでたよね?」と聞くと、「いやいや、そんなもんじゃない」 5人はやり切った感満載の顔でどれだけすごい人だったか教えてくれた。
んだけも、酔ってたので、忘れてしまってる。
#たぶん聞いた。
#1000人やったかなー
仕事をやりきった感。
ほんと祭りが戻ってきてよかったね。
「ざんねんないきもの」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83266401/picture_pc_8baa7412812f5d92b3929351e79e3fd6.png?width=1200)
昔から酔って知らない人に話しかけるクセがありまして、でも、翌日起きたらほぼ内容を忘れてしまってるので、ざんねんないきものになりつつあります。
生きてると色々ありますが元気にやっていきましょう!
ざんねんないきもの
見かけたら声かけてねー
#美しかった祇園祭
#遊びすぎた祇園祭
#疫病退散
#京都の夏がはじまるよ
#寄り合い寄り合い
#ワッショイワッショイ
#イッツマイライフ
#パワー
#ヤ