洞川温泉「母公堂」山伏・修験道「大峰山寺」世界遺産【吉野シリーズ】【洞川シリーズ】
「女人禁制」の始まりのお堂。山の神は女神だから女性に嫉妬するため入山禁止!と思っていたが、ここでは「女性差別的」な解釈でなく、役行者の母を思う優しい心の現れであるとする。危ないから入山してはダメということだろう。
変更履歴
2022/09/28 初版
▼HP、アクセス、祭神・本尊と脇時
※後述「▼見どころ」参照
▼見どころ
▽母公堂
「女人禁制」の始まりのお堂。山の神は女神だから禁止と思っていたが、ここでは「女性差別的」な解釈でなく、役行者の母を思う優しい心の現れであるとする。
物語は次の通り『修験道の祖・役行者は熊野本宮から大峯山(山上ヶ岳)に向かい修行をしていた。この修行を案じた役行者の母は、役行者の弟子・後鬼の案内で葛城山の麓から険しい峠を越えて、息子・役行者が山籠りしているこのお堂近くに会いに来る。この谷を渡ろうとすると、一匹の大蛇が行く手を阻みどうしても渡ることが出来ない。後鬼と替わるがわる何度試みても駄目で、弟子の前鬼を通じてこのことを知った役行者は、このままでは母は私を心配して、危険な山中を何処までも心配して追っかけて来る。蛇ケ谷に庵を建て母に住んでもらい、身の回りのことを後鬼に頼み、時々母を訪ねることにすれば母も安心して留まってくれるだろう。ということで、母の庵を建てた』のが母公堂とのこと。
では、後鬼の末裔が経営する宿で泊まるのをオススメします。
▽大峰山寺
▼旅行記
↑NOTE↓じゃらん
▼セットで行くところ
▼仏像展
#洞川温泉
#母公堂
#山伏
#修験道
#大峰山寺
#世界遺産
#吉野シリーズ
#洞川シリーズ
#神社仏閣
#神社
#磐座