蛇巻き!奈良に出雲やん「杵築神社/正福寺」今里の浜【田原本町シリーズ】【桃太郎シリーズ】【神仏習合】
蛇に見立てたしめ縄を大木に巻く!出雲やん!!完全に出雲やん・・・。で、神仏習合やん!!でもね道狭いよ・・軽自動車の方が良い気がしてきた今日この頃・・・。
変更履歴
2024/02/15 初版
▼HP▼アクセス▼祭神・本尊と脇時
※後述「▼見どころ」参照
▼見どころ
▽杵築神社:奈良県磯城郡田原本町今里168
GoogleMAPでルート作成中に出雲を表す「杵築」の文字が。出雲大社(私のNOTE)は明治からの名称で、それまでは杵築大社、杵築神社だったこともあり、東に向かうと出雲系の大神神社(私のNOTE)もあるので参拝することに!出雲と同じくしめ縄を御神木に巻くお祭りは「今里の蛇巻き」と「鍵の蛇巻き」である。ここは「今里の蛇巻き」である。
木、木が・・・・台風っすかね・・。
ここの蛇巻きは、五穀豊穣と農耕儀礼、成人の仲間入りを。また雨乞いの意味もあるそうです。奈良県も昔話を出していますね。
https://www.pref.nara.jp/secure/243713/kenmin05.pdf
「蛇」が人を巻き込む。巻き込まれた人は一年間、無病息災になるといわれる。杵築神社に戻ると境内の大樹に頭を上に巻き付けられる。
祭神はスサノオと天児屋根命(アメノコヤネノミコト)です。
杵築神社の西側には寺川が流れている。江戸時代には「今里の浜」と呼ばれる川港があったようだ。やはり江戸時代でも輸送は船だったんですね。廣瀬神社(私のNOTE)、石清水八幡宮(私のNOTE)、下鴨神社(私のNOTE)など古社で力のある神社は川の合流地点が多いのは交通料で商っていたのだろう。と思ってしまう。神様に無事を祈りお賽銭をというので、みんな払っていたのかな~。
てっきり出雲独特のお祭りと思っていましたが、違うのかもしれませんね。
▽正福寺(杵築神社と同境内)
。。。。。全然わからないです・・。
▼メディア情報
これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。
▼旅行記
初版以降の参拝は以下の旅行記の纏めで参照です。
▼セットで行くところ
▼仏像展
#蛇巻き
#出雲
#杵築神社
#正福寺
#今里の浜
#田原本町シリーズ
#桃太郎シリーズ
#神仏習合
#奈良
#田原本町
#今里の蛇巻き
#スサノオ
#天児屋根
#アメノコヤネ
#正福寺
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#奈良
#田原本町シリーズ