![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142514772/rectangle_large_type_2_1709a9a9d0f1aec7dfe3d2b3d61fd107.png?width=1200)
5歳児って永遠にイヤイヤしてない?という話
こんばんは。
今日は私の娘について。
共感してもらえると嬉しい。
彼女は3月生まれの5歳。
とってもひょうきんで明るくて優しい女の子。
とりあえず変なことして笑わせたい。
絶賛う○こというワードにハマりちゅう。(年長あるあるすぎ)
感情をそれはそれはあらわにしちゃう。
基本はなんかいい子(いい子の定義がからないが)
すぐに、ままなんて大嫌い!と言ってくる。(構ってほしい)
んじゃ1人で寝てください。というとすぐに謝ってくる。笑
一言目には嫌!二言目にもやだ!という。
・起床
・👩:トイレ行って顔洗いな〜 👧:やだー 👩:🤪
・👩:洋服決めておいで〜
👧:ママ今日は決めてー 👩:これどう? 👧;やだー 👩:🤪
・👧:これにした! 👩:・・・・変。(どう見ても季節外れとか、
色合いとかが変の場合ね) 👧もうやだ!!! 👩:🤪
・👩:よし!保育園いくよー!靴下履いておいで! 👧:取ってきてー
👩:ホイ!これどう? 👧:えー今日はプリキュアがよかったー
・・・自分で選べ!!!!!!!笑
て感じですよほんと。
ほんと一生やだって言ってる笑
弟ができて自分が一番じゃなくなったのが大きいよね。
なので私はこうしてる!
結局それか。と思うかもしれないけど
・大好き
・可愛いな〜
・いつも助かってるよ
と伝えること。
それと・・・定期的に2人の時間を作ること。
何しても反抗したいし、やだって言いたいし。
親の目を引きたいんだよねー。
甘えてるのをわかってるからイヤイヤ言わせる!
とことん言わせる。
どうぞどうぞ。今のうちにイヤイヤ言ってくださいな。
いつか言えなくなる日が来る。
いやでもyesと言わなきゃいけないこともある。
私と対象的な夫は全然イヤって言えるタイプw w w
娘にも自分の意見は言える人になってほしいし、
周りのことなんて気にしなくていい。
あなたはあなたと日頃から言ってる。
比べてもしょうがない。
私がそうだったから。
常に周りの目を気にしてしまって何もできない。
行動できなかったから。
気が済むまでイヤイヤさせてしまおう!
イヤイヤに悩んでるママ!
放っておこう笑
いつか終わるよ。
嫌だよねーと共感してあげよう。
共感してくれるだけで落ち着いたりするよ。