オンラインで参加できるデザイン系勉強会・展示会 (3月編)【少し更新】
[2020/3/11 更新]
- 「みんなの卒制展」の続報記事を追加させていただきました!
- connpass さんでオンライン開催の勉強会が検索できるようになりました!
---
新型コロナの影響で人の集まるイベントが続々と延期・中止になる中、工夫を凝らしてオンライン開催されるデザイン系の勉強会や展示会を、自分用メモ的に気づいた範囲でまとめました。
デザインに興味はあるけど「いきなりリアル勉強会に参加するのはハードルが高い!」と感じておられる他職種の方や、地方に住んでいて「勉強会や展示会が頻繁に開催される東京が羨ましい!」と思われている方、これを機にスルッと参加してみるのはいかがでしょうか。
※「デザイン」の言葉が指す範囲広めのチョイスです。
オンライン勉強会
【オンライン】UX JAM Online # 02
- 日時: 2020/03/04(Wed) 21:00 〜 22:30
- URL: https://uxmilk.connpass.com/event/169298/
UX MILKさんが主催する勉強会「UX JAM」のオンライン版2回目。
Youtube LIVEでスピーカーの方がLTを行う形式で、チャットを利用した質問タイムも。
前回の様子: https://www.youtube.com/watch?v=hL-znKOZtSo&list=LLH1OYYJVFqBDFofewWqNuCA&index=125&t=0s
【オンライン】Ethical UX Workshop
- 日時: 2020/03/11(Wed) 19:15 〜 22:00
- URL: https://uxmilk.connpass.com/event/169155/
同じく、UX MILKさん主催の「Ethical UX Workshop」。
自分たちが作りだすサービスが社会にどのような影響を与えるかを考える。
未来の世界における「つくらない」体験について考える。
を目的とした、ディスカッションがメインの勉強会。
最近デザインの社会的な影響や意味について、話題になることが増えてきているように感じます。ディスカッションを通して自分の考えをアップデートできるいい機会かもしれませんね。
PWA Night vol.14 ~UI/UX~
- 日時: 2020/03/18(Wed) 19:00 〜 22:00
- URL: https://pwanight.connpass.com/event/169056/
PWA(プログレッシブウェブアプリケーション)についての勉強会「PWA Night」のUI/UX回。PWA、聞いたことはあるけど具体的には良くわかってない状態の自分はぜひ参加したいところです。
Uber流!UXリサーチ結果のデザイン・プロダクト・意思決定への活かし方
- 日時: 2020/03/26(木) 12:00 〜 13:30
- URL: https://popinsight.connpass.com/event/169278/
※3月25日12:00申し込み締め切り
UXリサーチのオンラインセミナーを積極的に開催されているポップインサイトさん。UberのシニアUXリサーチャーの方が講師をされる無料のセミナーって、太っ腹すぎませんか・・・?
実際にプロダクト開発の中でUXリサーチを活かす話が聞ける機会はそんなに多くはない気がするので、大変気になります。
ポップインサイトさんでは他にも様々なオンラインセミナーを開催されているそうなので、こちらも要チェックです!
オンライン展示会
価値のカタチ展2020〜千葉工業大学知能メディア工学科安藤昌也研究室活動報告会
- 日時: 2020/03/07 1:00 PM - 5:15 PM
- URL: https://andoux2020.peatix.com/
千葉工業大学 先進工学部 知能メディア工学科 安藤昌也研究室の学生の方の活動報告会。
メルカリとメルペイの方も登壇されます。というのも、もともとメルカリさんでの展示会開催だったものをオンライン開催に切り替えたそう。
Youtube LIVEでの配信とZOOMでの展示セッションと新しい形の展示会を模索されているようで、その点でも大変興味深いです。
桑沢2020
日本初のデザイン学校「桑沢デザイン研究所」の卒業生の方の卒制展。
すごいです、自分本当に語彙が乏しいので「すごい!素敵!素晴らしい!」しか言葉が出てこないのですが、もう素晴らしい作品がわんさかと・・・。
分野は違えど自分がデザイナーを名乗るのが恥ずかしくなりました。
精進しよう・・・。
みんなの卒展
ヤマシタさんの企画「#みんなの卒展」。
学生さん達が魂込めて準備してきたであろう卒業制作を無駄にしてたまるかという熱意が感じられます、素敵です。
しかも参加数が多ければ多くなるほど、審査員の講評や賞品など特典のグレードが上がるそう。尊敬します。
【続報追加】
休校の影響による募集期間の延長とその他続報、出展希望者&運営委員さんの募集が始まったそうです!
かってに卒制展
建築系の学生の方の呼びかけで始まった「#かってに卒制展」。
自分は本業はWEB系のデザインをしているので、普段ほとんど触れない界隈の卒制展が気軽に見れてしまうのは大変嬉しい!
ぜひこの機にチェックしたし。
おわり
この機会を利用して新しい手法を模索されている様子は、まさにイノベーションって感じで個人的には結構ワクワクしてます。
自分もできる限り参加とサポートをしていきたいと思います。
サムネイル
ワダシノブさんのイラスト、「リアルがダメならネットで良いじゃない。オンライン雑談のすすめ」をお借りしました。
素晴らしいイラストをありがとうございました!