![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162551809/rectangle_large_type_2_9fd07f17fe6d200b633975fa31df475c.jpeg?width=1200)
聖書日課(2024/11/21に与えられた聖句)
reading assignment:Ⅱテサロニケ1:3-12 Ⅱペトロ2:12-22 losungイザヤ50:10 lehrtext:Ⅰヨハネ2:8 remind point:Ⅱテサロニケ1:6-7 Ⅱペトロ2:12-22
”この者たちは、捕らえられ、滅ぼされるために生まれて来た理性のない動物と同じで、自分が知りもしないことをそしるのです。そのような動物が滅ぼされるように、彼らも滅ぼされてしまいます。
不正を働く者は不正の報いを受けます。彼らは、昼間から享楽にふけるのを楽しみとしています。彼らは、染みや傷のようなもので、あなたがたと宴席に連なるとき、だまし事にふけって騒ぎます。
その目は姦淫の相手を求め、飽くことなく罪を重ねています。彼らは心の定まらない人々を誘惑し、その心は貪欲に慣れ、呪いの子となっています。
彼らはまっすぐな道を離れてさまよい、ボソルの子バラムの道に従いました。バラムは不義の儲けを愛し、
その過ちに対するとがめを受けました。ものを言わないろばが人間の声でものを言い、この預言者の常軌を逸した行いを阻んだのです。
この者たちは、水のない泉、嵐に吹き払われる霧であって、彼らには深い闇が待ち受けています。
彼らは空しい大言を吐いています。そして、迷いのうちに生活している人々から現に逃れようとしている人たちを、肉欲や放縦によって誘惑し、
その人たちに自由を約束しながら、自らは滅びの奴隷になっています。人は、自分を打ち負かした者に隷属するものです。
私たちの主、救い主イエス・キリストを深く知って世の汚れから逃れても、再びそれに巻き込まれて打ち負かされるなら、その人たちの後の状態は前よりも悪くなります。
義の道を知りながら、伝えられた聖なる戒めに背くよりは、その道を知らなかったほうが、彼らにはまだよかったのです。
彼らの身に起こっていることは、/「犬は自分の吐いたものに戻る」とか、/「豚は身を洗って、また泥の中を転がる」とかいう、ことわざのとおりです。" (Ⅱペトロ2:12-22) 原文(NA28)[12] Οὗτοι δὲ ὡς ἄλογα ζῷα γεγεννημένα φυσικὰ εἰς ἅλωσιν καὶ φθορὰν ἐν οἷς ἀγνοοῦσιν βλασφημοῦντες ἐν τῇ φθορᾷ αὐτῶν καὶ φθαρήσονται [13] ἀδικούμενοι μισθὸν ἀδικίας ἡδονὴν ἡγούμενοι τὴν ἐν ἡμέρᾳ τρυφήν, σπίλοι καὶ μῶμοι ἐντρυφῶντες ἐν ταῖς ἀπάταις αὐτῶν συνευωχούμενοι ὑμῖν, [14] ὀφθαλμοὺς ἔχοντες μεστοὺς μοιχαλίδος καὶ ἀκαταπαύστους ἁμαρτίας, δελεάζοντες ψυχὰς ἀστηρίκτους, καρδίαν γεγυμνασμένην πλεονεξίας ἔχοντες, κατάρας τέκνα. [15] καταλιπόντες εὐθεῖαν ὁδὸν ἐπλανήθησαν ἐξακολουθήσαντες τῇ ὁδῷ τοῦ Βαλαὰμ τοῦ Βοσὸρ ὃς μισθὸν ἀδικίας ἠγάπησεν, [16] ἔλεγξιν δὲ ἔσχεν ἰδίας παρανομίας· ὑποζύγιον ἄφωνον ἐν ἀνθρώπου φωνῇ φθεγξάμενον ἐκώλυσεν τὴν τοῦ προφήτου παραφρονίαν. [17] οὗτοί εἰσιν πηγαὶ ἄνυδροι καὶ ὁμίχλαι ὑπὸ λαίλαπος ἐλαυνόμεναι οἷς ὁ ζόφος τοῦ σκότους τετήρηται. [18] ὑπέρογκα γὰρ ματαιότητος φθεγγόμενοι δελεάζουσιν ἐν ἐπιθυμίαις σαρκὸς ἀσελγείαις τοὺς ὄντως ἀποφεύγοντας τοὺς ἐν πλάνῃ ἀναστρεφομένους, [19] ἐλευθερίαν αὐτοῖς ἐπαγγελλόμενοι αὐτοὶ δοῦλοι ὑπάρχοντες τῆς φθορᾶς· ᾧ γάρ τις ἥττηται, τούτῳ δεδούλωται. [20] εἰ γὰρ ἀποφυγόντες τὰ μιάσματα τοῦ κόσμου ἐν ἐπιγνώσει τοῦ κυρίου καὶ σωτῆρος Ἰησοῦ Χριστοῦ, τούτοις δὲ πάλιν ἐμπλακέντες ἡττῶνται, γέγονεν αὐτοῖς τὰ ἔσχατα χείρονα τῶν πρώτων. [21] κρεῖττον γὰρ ἦν αὐτοῖς μὴ ἐπεγνωκέναι τὴν ὁδὸν τῆς δικαιοσύνης ἢ ἐπιγνοῦσιν ὑποστρέψαι ἐκ τῆς παραδοθείσης αὐτοῖς ἁγίας ἐντολῆς. [22] συμβέβηκεν αὐτοῖς τὸ τῆς ἀληθοῦς παροιμίας· κύων ἐπιστρέψας ἐπὶ τὸ ἴδιον ἐξέραμα, καί· ὗς λουσαμένη εἰς κυλισμὸν βορβόρου.
Καὶ ἁφὴ λέπρας ἐὰν γένηται ἐν ἀνθρώπῳ, καὶ ἥξει πρὸς τὸν ἱερέα·(Lev.13:9)
品詞
1 Καὶ ἁφὴ λέπρας ἐὰν γένηται ἐν ἀνθρώπῳ, καὶ ἥξει πρὸς τὸν ἱερέα·(カイハフェーレプラスエアンゲネータイエンアントローポーィカイヘクセイプロスヒエレア)もしも、レプラの患部が人に生じたら、彼は祭司のもとに必ず連れて行きなさい。
レビ記13章9節。2024年11月3日、朝の長浜公園散歩にて。サザンカが咲きだした。