見出し画像

柳津町地域おこし協力隊11月活動報告 :美代 兼孝

11月の活動報告になります!

11月に役場として出動して捕獲した鳥獣は

カモシカ:1頭(放獣作業)のみでした!

猟期が始まったということもあり、3月までは役場として捕獲作業を実施することは少なくなると思われます。

この間、鳥獣被害対策についての知識を得る研修や講座などを受けていく予定ですので、今後の記事ではそこで得られた知識についても共有できたらと思います。

ちょっと堅苦しい内容になってしまうかもしれませんがお付き合いいただければ幸いです。


研修先で見たニホンザル対策の箱わな

猟友会総会について



総会打ち合わせの様子

先月の初め頃、猟友会の総会のための打ち合わせに参加させてもらいました。

主な議題は「メンバーの高齢化による今後の組織運営について」
でした。

柳津町猟友会も最年長が85歳、平均年齢も70を超えていてだいぶ存続が怪しくなってきています。

ジビエ利用の制限など色々な障害もありますが、
「移住して狩猟をしてみたい!」
「狩猟を仕事にしてみたい!」

という方に環境を整えるための政策も実施しようと考えております。
こちらも形になったら色んな方法で発信できればと考えていますので、今後の活躍にご期待ください!