![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173212944/rectangle_large_type_2_6d61e80ab453e87526bb2c078558d27d.jpeg?width=1200)
柳津町地域おこし協力隊 1月活動報告書:小川 春樹
1月は四日堂詣りや七日堂詣りと言った、地域行事を見物しました。
近所のお祭りはコロナと少子化によって、もうやらなくなってしまったので、久々にちゃんとした祭りを見れました。
お正月の装飾
![](https://assets.st-note.com/img/1738739602-Kz65D7cq8XrnmlE3PoBRTGVQ.jpg?width=1200)
クリスマスに引き続き、駅舎内に門松、鏡餅などの、お正月のアイテムを設置し、お正月の準備をしました。
鏡開きをした餅は、駅舎スタッフ全員で分け合いました。
只見線運休の中で
1月は大雪が降り、只見線も度々運休となりました。特に、1月最初の三連休は、多くのお客様が只見線を利用し、円蔵寺に初詣に来ると思っていましたが、1/10~13日まで運休という結果になりました。
しかしながら、車で会津柳津駅を一つの目的地として来られる方もいらっしゃり、ツアー等はなかったものの、そこそこ活気のある連休となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738740012-Sj0lCnJPr8H7wsBE4eR6yatN.jpg?width=1200)
そんな中、12日の昼頃除雪作業を行うラッセル車が会津柳津駅に入線。
前日にも来ましたが、通過だったので、まさかの停車でビックリ。
どうやら、作業員さんのトイレ休憩の為の停車だったようです。
居合わせたカフェのお客様と一緒に、滅多に見られないラッセル車のプチ撮影会を行いました。
会津柳津駅舎来場記念硬券
![](https://assets.st-note.com/img/1738738087-MyFSvV7pIh3J1G26LCndBcjT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738738052-k9UlI64SfCMJsVX3Ti08wWbL.jpg?width=1200)
私が企画した、会津柳津駅舎の来場記念硬券が完成し、喫茶日めくりにて配布が開始されました。
福島民友新聞社の記事と、私の運営しているSNSのおかげで、多くの方が会津柳津駅に来訪されることとなり、嬉しい限りです。
元々、鉄道ファンとして、「駅で記念になるもの=硬券」というのが刷り込まれていたこともあり、兼ねてから硬券は作りたいと思っていました。駅に来訪された方の中にも、「駅舎に来た記念になるものが欲しい」との声を頂いていたので、このようなアイデアを発案しました。
また、私の考えを具現化してくださった地域おこし協力隊の滝沢さんには感謝しかありません。
滝沢さんの活動報告書にも、記載がありますので、是非ご覧ください。
→柳津町地域おこし協力隊1月活動報告:滝沢 知美