見出し画像

同梱物は、お強い♡

スパシーボ!
ロシア語でありがとう。デザイナーのヤナでございます。

前回のイッチィの記事に刺激され、同梱物について調べてみたところ…
強い。同梱物強いです。

そもそも同梱物ってなんなの?という所から
通販業界における同梱物最強説に行き着くまでをまとめていきます!


同梱物とは=商品と一緒に送られてくる販促物

ネット通販で買ったものが届くと、商品の他にいろいろ紙や冊子がついてきますよね?アレです。アレらが同梱物です。(ネット通販したことない方には説明不足でごめんなさい)

具体的には…
【事務的なもの】納品書/払込書/領収書
【その他】挨拶状/使い方ガイド/カタログ・パンフ/アンケート/お客様の声/会報誌/ノベルティ/お友達紹介カード/クーポン/サンプル などなど…

通販業界のデザイナーさんは、お客様を魅了し売り上げに貢献するため、
いかに魅力的な同梱物を作成できるかに日々心血を注ぎ、
他社に打ち勝つべくシノギを削っているわけです!!(断言!)

どうしてそこまで?

その理由には、通販業界ならではの特性が深く関係していました。

実店舗で物を買う場合は、店員さんが接客や商品説明をしてくれます。
通販の場合は、オンラインショップと同梱物が店員さんの役割を果たすことになります。

店員さんが良いと気持ちよく買い物できたり、また来よう!って思ったりしますよね。逆に店員さんが良くないと、商品が良くてもそのお店に行かなくなったりもします。

通販の同梱物にも、全く同じことが言えます。
同梱物は、店員さんとして上手に接客できなければいけないのです。
しかも通販の場合、現実的なモノとして最初に接するのが同梱物。
ファーストインパクトを左右する重大な役割を担っています。

通販の場合、ネットで買ってから品物を手にするまでの時差があります。
①買う(よーし買ったぞ楽しみ〜)→②待つ(早く来ないかなドキドキ)
と、期待が高まる時間が存在することになります。

そして③商品到着!(きたー!開封)がお客様の期待値が最も高まり、
商品に対してポジティブな気持ちを持ってくださっている瞬間です。

ここで、もし同梱物が残念な感じだったら…
せっかくのポジティブな感情もそれ以上になることはありません。
それってすごくもったいないですよね?

人間同士でも第一印象はとっても大事。
ましてや通販事業であれば、一度マイナスの判断をされたら二度目のチャンスはなかなか無いでしょう。商品到着時の初回同梱物でさらに気持ちを盛り上げて、次に繋げていきたいところです。
つかみ大事。

サラッと触れるだけでも、とても重要な役割を果たしている同梱物。
でも、それだけじゃないんです。
同梱物ならではの最大の強み、それは…

必ず一度は開封される

ということです!

当たり前ジャナイカー
と思われましたか?落ち着いてください。落ち着いてますよね。
違うんです!!!

例えば、広告のEメールを想像してみてください。
届いていても、全く見ない・開けもしないでゴミ箱直行がほとんどではないでしょうか?

でも、同梱物だったら。
同梱物は商品と一緒に届きます。
商品の箱を開けずにゴミ箱直行するアナーキー・イン・ザ・U.K. な方はそうそういません。

ここが通販の同梱物ならではの強みです!
同梱物は商品と一緒に届くという特性から、必ず一度は開封されて手に取られるのです。
しかも勝手に配られてくるチラシやDMと違い、自分が好きで買った商品。
届いた箱を開けた時、一緒に入っているものはとりあえずチラっとでも中身を見る人が多いでしょう。期待値MAXな商品到着時は、同梱物も読んでもらえる可能性が高いのです。

広告のEメールだと、なんとか開封してもらうために
タイトルに工夫をこらしたり相当な労力が注がれています。
その「開封してもらう」「見てもらう」の労力を免除されている同梱物は
通販において相当なアドバンテージを持っている
と言えましょう!

太字だらけになってきたので、まとめます。

■同梱物=店員さん 第一印象と今後の関係を左右します。つかみはOK?
■同梱物最強説
=必ず一度は開封されるし、読んでもらえる確率も高い
→通販ならではの最大の強み!


とってもお強い同梱物。
じゃあどんなものがあったらいいのかな??
などなど、次回以降につづきます!

パカパカー。ロシア語で、またねー。

いいなと思ったら応援しよう!