見出し画像

5-2 初期化

同人誌について

 この連載は、同人誌『PythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード』を一部抜粋して編集したものです。

 同人誌本編には、ゲーム本体のソースコードや、各種のサンプルコード、Windowsで実行できるEXEファイルが付属しています。PDFで288ページの本になります。ぜひ、こちらもご購入ください(2024-03-10:ver1.0.3 に更新)。


init.py

 「init.py」は、「main.py」の補助的なモジュールです。行数が多い初期化処理を、関数にまとめています。

 このファイルでは、次のことをおこなっています。

  • カレント ワーキング ディレクトリの初期化

  • ゲームの初期化

    • データの初期化

    • シーンの追加

    • 最初のシーンのセット

 それでは「src/init.py」を示します。

import os, sys
import mymod as m
from mymod.image import font
from mymod.data import game, audio, scene
from mymod.game.scene import Manager

# CWD(カレント ワーキング ディレクトリ)の初期化
def init_cwd():
    #print(os.getcwd())  # CWDの表示
    app_path = __file__
    if getattr(sys, 'frozen', False): app_path = sys.executable # EXE化時
    app_dir = os.path.dirname(os.path.dirname(app_path))    # 親の親
    os.chdir(app_dir)   # CWDの移動
    #print(os.getcwd())  # CWDの表示

# ゲームの初期化
def init_game():
    # データの初期化
    font.init()     # フォントの初期化
    game.data = game.Game.from_blank()   # データ作成
    audio.load_all()    # 音声のロード

    # シーンの追加
    Manager.add_scene(m.SceneTitle)
    Manager.add_scene(m.SceneMap)
    Manager.add_scene(m.SceneBattle)

    # 最初のシーンのセット
    Manager.set_next(scene.TITLE)
    #Manager.set_next(scene.MAP)
    #Manager.set_next(scene.BATTLE)

インポート部分

 まずは、インポート部分です。多くのものを読み込んでいます。

import os, sys
import mymod as m
from mymod.image import font
from mymod.data import game, audio, scene
from mymod.game.scene import Manager

 標準ライブラリの`os`と`sys`を読み込みます。また、`mymod`パッケージを`m`として読み込みます。

 その他に`font` `game` `audio` `scene`といったモジュールを読み込みます。

 また、`mymod.game.scene`モジュールの`Manager`クラスも読み込みます。

カレント ワーキング ディレクトリの初期化

 `init_cwd()`関数では、カレント ワーキング ディレクトリ(CWD)の調整をおこないます。

# CWD(カレント ワーキング ディレクトリ)の初期化
def init_cwd():
    #print(os.getcwd())  # CWDの表示
    app_path = __file__
    if getattr(sys, 'frozen', False): app_path = sys.executable # EXE化時
    app_dir = os.path.dirname(os.path.dirname(app_path))    # 親の親
    os.chdir(app_dir)   # CWDの移動
    #print(os.getcwd())  # CWDの表示

 「main.py」から実行したときと、『PyInstaller』で作ったEXEファイルから実行したときでは、パスの得方が違うので、その分岐をします。そして、次の図の「root/」のところをカレント ワーキング ディレクトリに変更します。

  • root/ …… ここをカレント ワーキング ディレクトリにする。

    • src/

      • main.py

      • init.py …… 「main.py」から実行したとき。

    • dist/

      • main.exe …… EXE化したとき。

    • audio

    • font

    • image

 「main.py」から実行したときは、`file`を使って「init.py」の絶対パスを得ます。

 「main.exe」から実行したときは、`sys.executable`を使ってEXEファイルのパスを得ます。

 分岐は次の行でおこないます。

    app_path = __file__
    if getattr(sys, 'frozen', False): app_path = sys.executable # EXE化時

 `getattr()`関数は、オブジェクトの属性の値を得る関数です。第1引数がオブジェクト、第2引数が属性名、第3引数は属性が存在しなかったときのデフォルト値です。

 第3引数がなく、属性がなかったときは`AttributeError`が発生します。ここでは第3引数に`False`を設定しているのでエラーは発生しません。

 上のプログラムでは、`sys`オブジェクトに`frozen`の値があり、かつ`True`だったときに、`app_path = sys.executable`の処理を実行します。

 「root/」を、カレント ワーキング ディレクトリに変更しているのは、次の部分です。

    app_dir = os.path.dirname(os.path.dirname(app_path))    # 親の親
    os.chdir(app_dir)   # CWDの移動

 `os.path.dirname()`関数を2回使い、親ディレクトリの親ディレクトリを得ます。そして`os.chdir()`関数で、カレント ワーキング ディレクトリを設定します。

 `init_cwd()`関数で使用している関数と、その説明をまとめておきます。

関数の説明

ゲームの初期化

 ゲームの初期化をおこなう`init_game()`関数の処理は、3つのブロックに分かれます。「データの初期化」「シーンの追加」「最初のシーンのセット」です。

# ゲームの初期化
def init_game():
    # データの初期化
    font.init()     # フォントの初期化
    game.data = game.Game.from_blank()   # データ作成
    audio.load_all()    # 音声のロード

    # シーンの追加
    Manager.add_scene(m.SceneTitle)
    Manager.add_scene(m.SceneMap)
    Manager.add_scene(m.SceneBattle)

    # 最初のシーンのセット
    Manager.set_next(scene.TITLE)
    #Manager.set_next(scene.MAP)
    #Manager.set_next(scene.BATTLE)

 最初が「データの初期化」です。ここではフォントの初期化と、ゲーム データの作成と、音声の事前ロードをおこないます。

 次が「シーンの追加」です。タイトル、マップ、バトルの3つのシーンを、自作のシーンマネージャーに登録します。シーンのあつかいについては、のちほど説明します。

 最後が「最初のシーン」のセットです。ここではタイトル シーンを次のシーンとしてセットしています。そして、他のシーンはコメントアウトしています。

 コメント部分を切り替えると、起動時に開くシーンを変えられます。これは、開発時に効率よく各シーンを実装していけるようにするためです。

 こうした、起動時のシーンの切り替えができないと、プログラムの確認をしたいシーンまで移動するのが大変です。開発が終わり、本番になったら、タイトル シーンに戻すことを忘れないようにします。

 それでは次の章から、ゲームの中身を作っていきます。


 次の内容については省略します。こちらは同人誌をご覧ください。

  • 5-3 実行のバッチファイル


同人誌について

 この連載は、同人誌『PythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード』を一部抜粋して編集したものです。

 同人誌本編には、ゲーム本体のソースコードや、各種のサンプルコード、Windowsで実行できるEXEファイルが付属しています。PDFで288ページの本になります。ぜひ、こちらもご購入ください(2024-03-10:ver1.0.3 に更新)。

 このnoteの記事と、Webページに一部抜粋版を掲載しています。

 技術系同人誌など まとめページ


いいなと思ったら応援しよう!