![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138579302/rectangle_large_type_2_7780f314fd25426c1b42952d5100fba0.png?width=1200)
9-1 タイトル シーン用パッケージ
同人誌について
この連載は、同人誌『PythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード』を一部抜粋して編集したものです。
同人誌本編には、ゲーム本体のソースコードや、各種のサンプルコード、Windowsで実行できるEXEファイルが付属しています。PDFで290ページの本になります。ぜひ、こちらもご購入ください。
(2024-03-28:ver1.0.4 に更新、2024-03-10:ver1.0.3 に更新)
9-1 タイトル シーン用パッケージ
「src/mymod/scene_title/」配下に、ゲーム開始時に表示されるタイトル画面で使うモジュール群を格納しています。
src/
mymod/
scene_title/
view/
__init__.py
chara.py
text.py
__init__.py
main.py
「main.py」は、`game.scene.Scene`クラスを継承した`SceneTitle`クラスで構成されています。`view`パッケージ配下は、描画に関するモジュールをまとめています。
それぞれの内容を簡単に説明します。
main.py
`Scene`クラスを継承したクラス。シーンのメイン処理。
view/
chara.py
キャラクターの描画。
text.py
文字列の描画。
タイトル画面のスクリーンショットを示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1718695288832-G1rLBlCLlY.jpg?width=1200)
同人誌について
この連載は、同人誌『PythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード』を一部抜粋して編集したものです。
同人誌本編には、ゲーム本体のソースコードや、各種のサンプルコード、Windowsで実行できるEXEファイルが付属しています。PDFで290ページの本になります。ぜひ、こちらもご購入ください。
(2024-03-28:ver1.0.4 に更新、2024-03-10:ver1.0.3 に更新)
このnoteの記事と、Webページに一部抜粋版を掲載しています。
技術系同人誌など まとめページ