MD6月実装予定の新規閃刀姫の評価

EXWさんのお手伝いしたときの原文です。

https://note.com/preview/n999a5e0b9bed?prev_access_key=a6b8491ea69a44928023e508faa0d601

・閃刀姫-カメリア 評価:S

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:右上/左下】
効果モンスター2体
このカードはL召喚でしかEXデッキから特殊召喚できず、
自分は「閃刀姫ーカメリア」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の魔法カードが3枚以下の場合に発動できる。
デッキから「閃刀」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを相手フィールドに特殊召喚し、対象のモンスターを墓地へ送る。
このカードのコントロールはこのターンのエンドフェイズに元々の持ち主に戻る。

採用しない理由が無い閃刀姫の救世主(なお漫画では敵役)

効果モンスター2体という非常に緩い召喚条件のおかげでどんなモンスターからでも閃刀展開に繋げることが可能に。

デスガイド、アラメシアの儀、エクセルなどの
1枚で2体になるカードが全て閃刀姫の初動となるため構築の幅が大きく広がった。

合わせてコントロールを奪った相手モンスターも素材にできるため後攻の捲り性能も向上。

ウィドウアンカーの評価が上がっただけでなく、
精神操作、心変わり、三戦の才なども使いやすくなった。

そして最大の利点は先攻事故率の低減。

これまでレイ、ロゼ、ホーネットビットの重ね引きは、ほとんどの場合どちらか1枚が腐る事故であった。

しかしカメリアの登場で2体を素材にカメリアをリンク召喚、カメリアの効果でウィドウアンカーを落としカガリで回収という動きが可能になった。

つまり実質的にこれまで腐っていた初動1枚を妨害に変換していることになる。

純構築にとってはこの下振れがなくなったことが非常に大きい。

それからこれまでエンゲージにアクセスする手段は、ハヤテの効果で墓地に落としメインフェイズ2でカガリで回収するか、エンドフェイズにシズクでサーチするか、エリアゼロで神頼みするしかなかった。

しかしカメリアの登場でメインフェイズ1からエンゲージへのアクセスが可能となり、これによりキルターンまでの短縮が期待できる。

また2つ目の効果も地味ながら強力である。

カメリアは1ターンに1度しか特殊召喚できないためL召喚したターンに墓地に送ることで効果を起動することはできない。

そこで輝くのが閃刀姫と好相性の万能無効おじさんセリオンズキングレギュラス。

レギュラスでカメリアを装備し相手ターンに効果を発動することで、ついでにカメリアの効果も発動可能に。

リンク値2として利用されることには注意が必要だが、転生炎獣などの素材に種族、属性、テーマモンスターを要求するテーマにとっては厄介な妨害となる。

そう上手くいくことは少ないかもしれないが無いよりはあった方がいい効果だ。

また素材2体→カメリア→カガリ→レギュラスと展開することニビルケアも可能。

閃刀姫新規組の最強カードなので1枚は確実に持っておこう。



・未来の柱-キアノス 評価:A

効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 500/守1500
このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「閃刀姫-ロゼ」1体を特殊召喚する。
このターン、自分は機械族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地・除外状態の「閃刀姫-ロゼ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

手札コスト1枚でカメリアに繋がる超便利カード。

先攻で使用できないアフターバーナーなどをコストにすることで事故の軽減と墓地魔法の枚数を稼ぐことができる。

加えて閃刀姫では貴重な墓地リソースであり、除外状態のロゼを場か手札に戻せるようになったことはかなり嬉しい。

また初動だけでなく捲りのリンク値稼ぎとしても大活躍する。

デッキに素引きしたくないカードが増えるが、エンゲージ1枚初動でキアノスを経由することで、ラドン展開で複数妨害を構えることも可能になった。

弱点は誘発受けが悪いこと。

先攻で展開効果に増殖するGをチェーンされると発狂ものであり、閃刀姫カードではなく閃刀カードとして扱うので、閃刀姫リンクモンスターに変換できないためG受けが悪い。

初手で引くよりはサーチして使う方が強いため基本1枚採用。

初動率を上げたりデッキを厚くしたりするなら2,3枚採用。

誘発受けが悪いため不採用でもOK。



・合体術式-エンゲージ・ゼロ 評価:B

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:左/右】
光・闇属性モンスター2体
このカード名はルール上「閃刀姫」カードとしても扱う。
自分は「合体術式-エンゲージ・ゼロ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、このカードはL素材にできない。
(1):このカードが特殊召喚した場合、フィールドの攻撃力2500以上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):自分の墓地に「閃刀姫-レイ」及び「閃刀姫-ロゼ」が存在する場合、
このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

そこそこ高性能で激エモイラストなので是非とも使いたいが、必須級ではないため採用するかは好みが分かれるカード。

素材は光・闇属性モンスター2体と若干出しにくく感じる。

ところがどっこいこのカードは他のリンク2閃刀姫共通のリンク召喚でしか特殊召喚できない制限が無い。

つまり閃刀姫レイや閃刀起動リンケージの効果で特殊召喚が可能である。

そしてこのカードは攻撃力2500以上のモンスター限定であるが、特殊召喚成功時に相手モンスターの効果を無効化する効果を持つので、棒立ちのレイやリンケージが妨害としても機能するようになった。

また全体除去効果も強力で相手モンスターを全て破壊したあとに、カイコロ、センサー、サモリミなどの永続でフタをするのが非常に強力なため永続型閃刀姫とは非常に相性がいい。



・閃刀姫-アザレア・テンペランス 評価:B

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/機械族/攻2500
【リンクマーカー:左/右/下】
Lモンスターを含むモンスター2体以上
このカードはL召喚でしかEXデッキから特殊召喚できない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合、自分の手札・墓地から魔法カード1枚を除外し、
相手フィールドの攻撃力2500以下のモンスター1体を対象として発動できる。
その表側表示モンスターを装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。
(2):このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
自分の手札・墓地からこのカード以外の「閃刀」モンスター1体を特殊召喚する。

こちらもエンゲージ・ゼロと同様にそこまで悪くないが、EXがカツカツなため採用するか微妙なラインなカード。

セレーネ、ユニコーン、尖姫あたりのリンク3と選択になる。

攻撃力2500以下のモンスター限定ではあるが、特殊召喚時に相手モンスターを装備魔法化する効果はそこそこ強い。

I:Pマスカレーナの効果で出せば墓地利用もさせない強力な着地狩りとなる(なお枠)

ただしこのカードは墓地からの蘇生が可能なため相手の闇霊使いダルクで蘇生され、こちらのモンスターを装備化されつつリンク4モンスターを立てられる可能性もある。

また蘇生効果も自身が戦闘破壊されることがトリガーなため、地味に高い攻撃力も相まって若干使いにくい。



・戦術兵器-S.P.E.C.T.R.A.  評価:D

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/機械族/攻3000
【リンクマーカー:上/左/右/下】
Lモンスターを含むモンスター2体以上
このカード名はルール上「閃刀姫」カードとしても扱う。
このカードはL召喚でしかEXデッキから特殊召喚できない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):チェーン2以降に相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
自分の手札・墓地から魔法カード2枚を除外して発動できる。
その効果を無効にする。
その後、相手フィールドのカード1枚を破壊できる。
(2):自分の墓地に魔法カードが存在しない場合、このカードの攻撃力は3000ダウンする。

デザイナーを正座させて小一時間問い詰めたい。

俺が閃刀姫の最終兵器だと言わんばかりの面構えだが、まったくもって活躍の余地がない。

相手の効果を無効化し、相手フィールドのカードを選んで破壊できるのは素晴らしい。

しかしチェーン2以降の効果に限定し、あまつさえコストに手札・墓地の魔法2枚の除外を要求するのはいかがなものか。

アンチシナジーにもほどがある。

相手の効果に対してこちらが妨害を発動、その妨害を相手が弾こうとした際に、その効果を無効化するという意図は分からんでもない。

しかしそれなら相手が効果を発動した時点で無効にしてくれた方が強いのは明白である。

汎用リンク4として強すぎるというのであれば、素材に閃刀姫モンスターを指定すれば済む話だ。

また兵器というわりには防衛向きの効果であり、捲った後のフタとしても頼りない。

より兵器の2文字が似合うリンク4モンスター、アクセスコードトーカーで相手ライフを削り切る方が賢明である。

そして(2)以降のインクのシミは何だ。

お前が墓地魔法をコストに要求したんだろう。

なぜ墓地魔法がなくなったら攻撃力が0になるのだ。

兵器としてのプライドはないのか。

総じて閃刀姫でわざわざ採用する意味のないカードであり、何なら閃刀姫以外のデッキで出した方が強いまである。

これがもしURなら卒倒ものだ。

いいなと思ったら応援しよう!