見出し画像

0395.パソコン版LINE

俺は LINE をほぼ使わないくせに、パソコンにも LINEアプリをインストールしている。LINE で長文はご法度はっとらしいが、長文や加工した写真を送信するにはパソコンからのほうが使いやすいからインストールしてある。

元日、トイレの便座に座っているときに、友だちからの LINE で年賀の挨拶を受けていることに気付いたので、 LINE で「おめでとうございます、本年もよろしくお願いします😀」と返事をした。そして、互いにののしり合った。

はからずもののしり合ってしまったので、トイレから出てから近況報告として “塀をディスクグラインダで削っている” ことを、写真を添えて送信しようとした。スマートフォンからだと面倒なのでパソコンから送信しようとした。でも、パソコンで LINE にログインしようとすると、できない。

「ログインできませんでした。ネットワーク接続を確認して、もう一度お試しください。」とのアナウンスが出て、QRログインの QRコードも出ない。どうにもならないので、ネットで検索すると、パソコン版の LINE のバージョンが古いせいだとの答えを得た。

「そうかあバージョンが古いのかあ、じゃあ新しいバージョンをインストールしようか」と了解したものの、ログインできていないパソコン版の LINE のログインページからはなにもできない。「どないしたらええねん!」と似非えせ関西弁で叫ぶも、どないにもならなかったのであきらめた。

今日、改めてネットで検索すると、多くの記事がヒットした。どうも、これは旧聞に属する話らしい。そして、その結果のひとつ、以下のパソコン教室のブログの説明に従ってパソコン版 LINEアプリのバージョンアップをした。
【PC/スマホ教室 キュリオステーション志木店のブログ】

iPadAir で記事を開いて、それを見ながら操作した。(お茶目)

簡単に説明すると…
 ①ログインできない状態の旧バージョンのLINEをアンインストール.
 ②LINEウェブサイトのトップページから、新バージョンをインストール.
キュリオステーション志木店のブログでは、その手順をわかりやすく説明してくれている。

キュリオステーション志木店さん、ありがとうございます。

柳 秀三

いいなと思ったら応援しよう!