![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144086552/rectangle_large_type_2_e4443d2dd6d9d1b3a8c287874599030f.png?width=1200)
0156.iPhone SE 1G②
メイン端末 iPhone 13 mini で LINE からのアナウンス「Keepの終了 バックアップのお知らせ」を受け取った。そして、Keepメモが終了するのだと思った。アナウンスの文面は以下のとおり。
2024年8月28日にKeepサービスの提供を終了いたします。Keepに保存したコンテンツは、サービスの終了日までに以下の方法でバックアップしてください。
[バックアップ方法を確認]
[今すぐバックアップ]
そう書いてあり、[バックアップ方法を確認]をタップすると「写真 動画のダウンロード方法」「テキスト リンク ファイルのダウンロード方法」が、7項目記されている。そして、こう結んでいる。
サービス終了後も引き続きKeepメモはご利用になれます。これまでKeepサービスをご利用いただきありがとうございました。今後もより良いサービスを提供できるよう努めていきます。
上と下と、なんだか相反するアナウンスだなと思った。混乱した。
そうではなかった。Keepサービスと Keepメモは別で、Keepメモは引き続き利用できる。Keepサービスは終了するので、保存している写真 動画 テキスト リンク ファイル はバックアップしてくださいということらしい。
それを教えてくれたのは MOMOSTARさんの投稿記事だった。
俺は Keep をメモ代わりにしか使っていなかったので、そもそも Keep のなんたるかを知らない。いまひとつピンと来ていないが、[今すぐバックアップ]をタップして案内に従って操作をした。たぶんバックアップできていると思う。そして、これまでどおり Keepメモは使っていく。
ところが、MOMOSTARさんの投稿記事を読む前、Keepメモが終了すると思い込んだので、「サブ機 iPhone SE 第1世代に LINEをインストールし、別のアカウントでサインインして、その iPhone SE 第1世代にトークを送信することでメモ代わりにする」ということを始めてしまった。
Keepメモが終了しないならば、この iPhone SE 第1世代の LINE は不要なものである。なので、昨日、アカウントを削除して LINE をアンインストールした。iPhone SE 第1世代は緊急時用サブ機なので、あまり機能(アプリ)を増やしたくないのだ。
それなのに、返す刀で iPhone SE 第1世代に、トレンドマイクロ社のウイルスバスターモバイルをインストールして、毎月自動更新の月額版サブスクリプションを購入してしまった。iPhone SE 第1世代は、ほぼ使わないが手にしておきたい軽薄短小の極みなのだ。しかし、もうオブソリート品で Apple のサポートが受けられない。だから、自前でセキュリティを構築するしかない。
この古く愛すべき iPhone SE 第1世代を、いつまで使い続けられるだろう。
柳 秀三