![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167128754/rectangle_large_type_2_f0029f54e8e03afd635597e350d49b92.png?width=1200)
0385.カレンダー購入
「あ、そういや今年、カレンダー来ないな」
年末になると、毎年、新聞を購読している販売店で翌年の壁掛けカレンダーを配布してくれるのに、今年はそれがまだ無い。わが家は新聞をかえないので、ずっと同じ販売店からカレンダーをいただいていた。
「もしかすると、カレンダー、やめたか?」
日本全体が貧乏になっているから、たぶんそうかも知れない。やめたのならやめたで別にいいけど、わが家だけ配達漏れの可能性もある。なので、販売店に電話して訊いてみた。
「新聞を購読していますが、カレンダーがまだ届かないんですけど」
「カレンダーは今年から無くなりました」
「これから先も、ずっとなんですね?」
「そうです」
カレンダーの配布をやめる案内のチラシもなく、電話してはじめて「今年から無くなりました」と知った。
( ̄_ ̄) あー、まいっか。
ということなので、壁掛けカレンダーを買うことになった。しかし、卓上カレンダーを買うことはあっても壁掛けカレンダーを買ったことがない。さて、買うとしたら、どこだ? ジョイフル本田か、イオンモールだな。でも、いまからだと年末で混むかも知れない。スーパーで混むのは仕方がないけど、混むイオンとかにわざわざ行きたくないなー。
( ̄o ̄)b あ、そうだ、アマゾンでいいじゃん.
見栄えのするデザインよりも、太字で見やすく予定を書き込むメモスペースがあるのがいい。求めるものはわかっていて、たくさんあるなかから選んで買わなくてもいい。なので、アマゾンで「壁掛けカレンダー」を検索した。
いま使っているカレンダーぐらいのサイズとレイアウトがいいなと俺は思ったが、母親がカレンダーはソファに座っていると下が見えないという。
わが家は狭く、カレンダーを貼れる適当な壁がないので、リビングダイニングキッチンの対面式のキッチン台の、リビングダイニングから見えるところに吊るしている。しかし、そのカレンダーの下のほうがテーブルの陰になって見えないと母親はいう。ならばいまのよりも小さいのを買おうか。
いまのが、38センチ×53センチで、それよりも小さい 25.4センチ×37.3センチ の壁掛けカレンダーを、今日、アマゾンで購入した。明日来る予定。
![](https://assets.st-note.com/img/1735099955-tIoAf8kvSUnWwYmrb07LQTyV.png?width=1200)
アルミ表札の年内の再接着はたぶんもう無理だろうけど、カレンダーは間に合うので良かった。そして、新しいカレンダーのメモスペースに最初に書き込む予定は、1月6日(月)の「市のごみ収集の年始収集開始日」だと思う。
( ゚Д゚)っ☆ それ、めっちゃ地味やん.
柳 秀三