![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155270367/rectangle_large_type_2_d408fb99cf8d383dcbcd2a5f52995097.png?width=1200)
0277.楽天ポイント愛
俺の、楽天ポイントの付与を受ける方法
① 実店舗での支払いで、楽天カードを使う.
② アマゾンでの決済に、楽天カードを設定しておく.
③ iPhone で QUICPay のデフォルトを、楽天カードに設定しておく.
④ iPhone で Suica のチャージを、楽天Pay で行う.
⑤ 実店舗での支払いを、楽天Pay で行う.
⑥ 実店舗での支払い時に、楽天Pay でポイントの付与を受ける.
①②③は、いずれも楽天カード決済なので、楽天ポイントが付与される。
④の Suica のチャージは、モバイルSuica と楽天Payアプリ を連携しておき、楽天Pay のポイントからチャージして、楽天ポイントの付与を受ける。直接楽天カードからのチャージでは、楽天ポイントが付与されないからだ。
楽天Payアプリでは、Suica のチャージに関して、以下のこともできる。
●カードからのチャージか、ポイントからのチャージかの選択.
●Suica のチャージ残高の確認.
●楽天Pay でのチャージ履歴の確認.
![](https://assets.st-note.com/img/1726990155-VHZJrs1lzm09FdIDQeT6vURY.png?width=1200)
⑤の「実店舗での楽天Pay 決済」についてはこうである。俺はモバイルSuica が好きなのだが、実店舗でモバイルSuica 決済しても楽天ポイントは付与されないので、楽天Pay で決済して楽天ポイントの付与を受ける。もし当該店舗が楽天Pay 未対応ならば、楽天カードをデフォルトにしてある QUICPay で決済して楽天ポイントの付与を受ける。そうなると、モバイルSuica の使いみちは、電車 バスに限られるということになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1726990666-7GPYg9xEOi4AjoW5bsI6ye0r.png?width=1200)
その⑤には疑義が残る。これまで①~③で楽天カードを使って、たまたま楽天ポイントが貯まり、いま楽天Pay で使えるポイントが 54352 ポイントある。もしこのポイントを使い切ると、また楽天カードの使用でポイントが貯まるまで楽天Pay のポイントを使えないのだろうかという疑義である。
検索すると、楽天Cash でチャージして、その楽天キャッシュを楽天Pay でポイントとして使うことができるとのこと。その操作をしてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727016815-p1nMyHf0jhomS5zvPNIc3LkJ.png?width=1200)
A. 楽天Cach タブをタップする.
B.[チャージ]をタップすると任意のチャージ方法が選べる.
C. 楽天カードを選択して、10000円をチャージする.
D. 楽天Cach に 10000円が加算される.
E. 楽天Pay で、ポイントと楽天キャッシュ、どちらを優先するか選べる.
俺は、とりあえず楽天キャッシュを優先することにした.
F. 楽天ポイント54352 + 楽天キャッシュ10000=64352ポイントなので.
64352ポイントを楽天Pay で使えるということになる.
G. 楽天POINT タブのバーコードスキャンでポイントの付与を受ける。
H. 楽天Pay タブのコードスキャンで決済する.
⑥ の「実店舗での支払い時に、楽天Pay でポイントの付与を受ける」のは、たぶん、おおかたのポイントと同じように、楽天Pay で決済する前に、ポイントの付与を受けないといけないと思う。また、楽天Pay での決済はできても、楽天ポイントの付与が無い店舗もある。
楽天ポイントだけでこれだけゴチャゴチャしているのだから、他のポイントを利用するのは、俺には無い。
そしてやっぱり、楽天も、ポイントも、好きじゃないし、この記事も、楽天ポイントをお勧めする記事では、決してない。
ただ、ゴチャゴチャしているものを理解しようと努めるのは、好き。
柳 秀三