0388.note ID 変更す
俺の note ID は、“joyous_murre285” である。他のユーザーと同じく勝手に付けられた ID であり、“なんだこれ” 的な ID である。
joyous = 楽しい
murre = ウミガラス、オロロンチョウ
意訳すると「陽気なウミガラス」だろうか。
自分になんの関係もない文言だし、覚えづらい。覚える必要もないけれど、なんか嫌だ。note ID がハンドルネームと一致しているユーザーもいることだし、変えることはできるはずである。
今朝、朝食を済ませてすぐ、note ID の変更をすることにした。
自分の[アイコン]をクリックして、メニューの[設定]をクリックした。
替わったページの項目の 「note ID」 の[変更]をクリックした。
次のページに、note ID を変更するボックスの上にアナウンスがある。
note ID 変更
!変更前に以下の3点をご確認ください。
クリエイターページやすべての記事のURLが変わります。
過去のクリエイターページや記事へのリンクもつながらなくなります。
変更後は、このnote IDを別のクリエイターが取得する場合があります。
なんか ID 変更したらヤバそうと思わせるアナウンス。実はこのアナウンスのせいで、いままで何回か変更するのをやめている。
しかし、よく考えるとそんなに大したことでもない。note 内のいろんなページの URL に自分の note ID が使われていて、note ID を変えてしまうと URL もすべて変わる。しかし、変えることでアクセスできなくなるのは note ではない。note 内は、ユーザーが note ID を変えたことですべてが切り替わっている。アクセスできないのは note 外のXや YouTube で貼り付けたリンクであり、俺はそれらを利用していないから問題ない。そう断定してみた。
それでも、自分の note 記事に、過去の記事のリンクを貼ったことはある。これが note ID を変更するとリンク先に跳べないということになる。でもこれはリンクの URL の note ID を新しい note ID に書き換えさえすれば跳べる。それらが正しいのかわからないが、やってみないとわからない、やってみればわかる。
なので、上記の note ID を変更するボックスの中の「joyous_murre285」を「yanagishuuzou」に書き換えた。そして[保存]をクリックした。これで俺の note ID は、ハンドルネームと同じ「yanagishuuzou」になった。
そのあと、記事に貼り付けた自分の記事のリンクの URL の note ID を書き換える作業をした。リンクを貼り付けてある記事を編集状態にして、そのリンク部分「0272.予防接種の記録」を範囲選択して、出てきたメニューから[リンク]をクリックした。
出てきたボックスの中の URL の「joyous_murre285」を「yanagishuuzou」に書き換えて[適用]をクリックして、新しい note ID の「0272.予防接種の記録」に跳べるようにした。
同じページにある「0330.うんこ状態記録」「0368.シグマの記録他」のリンクも同じようにして、それぞれ新しい note ID の「0330.うんこ状態記録」「0368.シグマの記録他」に変えた。もしこれをしないままリンクをクリックすると、「お探しのページが見つかりません。」が出る。
リンクを貼った記事を全部覚えていないので、ぼちぼち書き換えていこう。
ま、リンクの書き換えはともかく、note ID の変更ができたのは嬉しい。
柳 秀三