0375.蓄電池(バッテリィ)
2012年6月にホームセンター ジョイフル本田で買った日立工機(現 HiKOKI)コードレスインパクトドライバは、収納ケースに工具本体のほか、充電器、蓄電池2つ、ドライバビット、ドリルビットが付いて、19800円だった。
このセットを既に持っているので、今回、コードレスディスクグラインダを購入する際に、蓄電池で互換性があり、かつ蓄電池、充電器、収納ケースが付属していない安価な G14DSL2 NN を選んだ。蓄電池は、インパクトドライバが BSL1415、ディスクグラインダが BSL1460、互換性があるので蓄電池、充電器を共用できる。G14DSL2 NN をモノタロウで購入した。
しかし、G14DSL2 を購入したということは、蓄電池が BSL14XX シリーズしか付けられず、そしてその BSL14XX シリーズは HiKOKI《ハイコーキ》(旧 日立工機)の蓄電池のなかでは最弱なのである。
そして、実際に塀の石材タイルを、蓄電池 BSL1415 を装着し、オフセット研削砥石を装着したコードレスディスクグラインダ G14DSL2 で3日間研削した。2つの BSL1415 で作業と充電を並行しているが、10分しかもたない。なので、取扱説明書を読むと次のように記載されている。
リチウムイオン電池を保管するときは、満充電にして保管してください。
蓄電池の残量が少ない状態で長期間(3ヵ月以上)保管すると蓄電池が劣化し、使用時間が著しく短くなる、または充電できなくなる恐れがあります。
使用時間が著しく低下した蓄電池でも、充電と使用を2~5回繰り返すと使用時間が回復する場合があります。
充電と使用を繰り返しても使用時間が極端に短い場合は、蓄電池の寿命が尽きたとお考えいただき、新しい蓄電池をお買い求めください。
12年前に購入したコードレスインパクトドライバに付いていたのが2つの蓄電池 BSL1415 であるが、ほぼほぼ使っていなかった。だから、上記のアナウンスの “寿命” に該当するのかもしれない。
ということで、新しい蓄電池を、コードレスディスクグラインダ G14DSL2 に合わせて買おうとすると、BSL14XXシリーズしかない。そして、モノタロウで検索すると、BSL14XXシリーズの BSL1460 以外は取扱終了となっている。そして、それぞれの[代替品目]をクリックするとすべて BSL1460 が表示される。たぶん、もうHiKOKIで、BSL14XXシリーズは BSL1460 しか生産していないのだろう。(※未確認)
うーん、18678円の BSL1460 買うしかないかな。
風呂上がり、日付が変わって10分ぐらいで、モノタロウで購入した。
柳 秀三