見出し画像

0393.研削砥石を追購

藤原産業 SK11 の研削砥石を 6枚購入して使ってきた。しかし、思ったよりも砥石の消費が早く、作業8日間で 4枚を使い、残り 2枚になった。なので追加購入しようかと思う。でも、その前に、もう一度研削用ディスク砥石について調べてみた。使ったからこそ知りたいことも出てきたので…。

外径:ディスク砥石の直径.
厚さ:ディスク砥石の厚さ.
穴径:ディスクグラインダ本体のスピンドルに差す中心の穴の直径.
砥材:GC とは、緑色炭化珪素研削材のこと.
粒度:数値が小さいと速く研削でき、大きいと遅いが仕上げが滑らか.
硬度:アルファベットがAに近いほど柔らかく、Zに近いほど硬い.

今回知りたかったのは硬度である。当然、硬いほど摩滅が遅いと思われる。ということは、藤原産業 SK11 の研削砥石の硬度がMなので、MよりもZに近い硬度の研削砥石を買えば、もっとが摩滅が遅くもちがいいはず。なので、モノタロウで「ディスク研削砥石」で他の商品を検索した。

それが、Lifework(ライフワーク) の研削砥石である。藤原産業 SK11 の硬度M よりも Lifework(ライフワーク) の硬度Pの方がZに近く、摩滅が遅くもちがいいはず。

藤原産業 SK11 オフセット砥石石材・ガラス.
 外径100ミリ 厚さ6ミリ 穴径15ミリ 砥材GC 粒度24 硬度M モノタロウ549円.

Lifework(ライフワーク) オフセット砥石(石材用) 砥材GC.
 外径100ミリ 厚さ6ミリ 穴径15ミリ 砥材GC 粒度24 硬度P モノタロウ329円.

すべてが同条件なのに、モノタロウで買うと Lifework(ライフワーク)の方が1枚 220円も安い。なんでこんなに違うのだろう。心配なので検索してみると、Lifework(ライフワーク) は滋賀県長浜市にある日本の企業である。ちなみに藤原産業も兵庫県三木市にある日本の企業。他にもメーカーはあるけれど、選択肢が多いと選べないので、Lifework(ライフワーク) を 5枚買って使い比べてみよう。

というわけで、「Lifework(ライフワーク) オフセット砥石(石材用) 砥材GC 粒度24」を 5枚、モノタロウで買った。

すると、税込329円×5枚=1645円だと思っていたら、送料 500円が付いているではあーりませんか。いままで 9回モノタロウで買っているが送料が付いたことはなかったので不思議~。というより、いままでなんで送料が付いていなかったんだろう。

柳 秀三

いいなと思ったら応援しよう!