![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141433165/rectangle_large_type_2_e5a0a8a7ddf670fe624fd678b1371b13.png?width=1200)
0129.落下させない男
【0114.カバーは必要】5月8日投稿
昨日夜、ボトムの脇ポケットに iPhone 13 mini を入れてソファから立ち上がった。「ゴトッ!!」と大きな音がして iPhone 13 mini が床に落ちた。ポケットに入れたつもりが入っていなかったようだ。 iPhone 13 mini は角から落ちたらしく、フローリングの床に小さな凹み傷が付いた。そして、 iPhone 13 mini は無事だ、うん、画面割れはない。
しばらくあとに、背面の下のほうに薄い線が左右に横断していることに気づいた。拭いても線は消えず、爪でなぞってみても引っかかりがない。でもこれは “ひび” だと思う。使うのに何の影響もないが、落下の衝撃で “ひび” が入ったのだ。その “ひび” を AQUOS R compact のカメラで撮ってみたが、薄すぎて判別がつかないので、ここには載せない。
iPhone 13 mini を、4月19日にカバー、翌20日に前面ガラスフィルムを外してヌードモバイルにした。そして、5月7日、落下させてフローリングの床に激突させてしまったのだ。
~~~~~~~~
「俺は、たぶんスマートフォンを落下させない。そして、キズは道具として避けられない勲章だと思っている」と、“たわけた” ことを note に投稿した 19日後のことだった。俺は、“ひび” にびびり、カバーを再装着した。“落下させない男” が、落下させたあげく、また落下させて “ひび” を拡大させないために、カバーを装着した。“ひび” はいずれやってくるバッテリィ交換のときに、一緒に修理してもらうつもりだった。
今朝、寝起きで、iPhone 13 mini をベッド横の床に、また落下させた。“落下させない男” が、何度も落下させまくりである。よくもまあ落下させないなどと貫かしやがったもんだと思う。
“落下させない男” は “ひび” の拡大が心配になり、カバーを外して見てみた。大丈夫だ “ひび” の拡大はない。でも、カメラレンズの縁に溜まった汚れが気になった。なので「シルコット純水99.9%」で拭いた。iPhone 13 mini を全拭きした。
すると…
((( ̄🔲 ̄))) なんと、あの “ひび” が無くなっている!!
iPhone 13 mini を5月7日に落下させてできた “ひび” が、拭いたら無くなった。ということは “ひび” じゃなく、ただの汚れの線だったんだ。外したカバーを見てみた。カバーの内側の、“ひび” と同じあたりに溝が左右に走っている。この溝に溜まった汚れが iPhone 背面に線となって付着していたのだ。その汚れがカバーを外した後も残っていたのに、気づいていなかった。そういや、この溝のアールように、 “ひび” の右端もアールがかかっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716344943617-9zYcoi2nHY.png?width=1200)
“落下させない男” は落下させたあげく、汚れを “ひび” と勘違いし、カバーを再装着して見ないふりをして、14日間、“ひび” が汚れだと気づかなかった。
よくあることである。( ̄_ ̄)b
( ゚Д゚)っ☆ 無ぇーよ!!
柳 秀三