
Photo by
komatam52nz
朝ヨガ、その後。
ヨガ、続いています。
生活の一部になりつつある。
今月は遠出する予定があるのだけど、出発時間について話していたら、夫が何気なく、
「朝ヨガの後、すぐに家を出ようか」
と言った。
なんてことない話だけど、家族の予定の中に、するっと朝ヨガが入ってることがすごいなー、としみじみ。
前回、noteにヨガの話を書いてから1月は経ったかな。
あの頃抱えていた問題はほぼ解決。
「むすめが起きてしまう問題」
日の出が遅くなったせいか、あるいは、むすめの成長か、朝もぐっすり寝ていてくれるようになった。
「私のポーズ合ってるのか問題」
解決…とはいかない…。
けれど。
レッスンでオススメされていた書籍を読んでいるところ。
ヨガのハウツー本。ヨガ哲学からポーズまで。
じっくり自分の身体の動き、かたち、確認しながらできるので、納得感はある。
パラパラとめくりながら、1歳のむすめにお披露目する日々。
立ち木のポーズで爆笑してくれる。
むすめも、両手をぴっと挙げるので、私も笑ってる。
「立ち木のポーーズ!」
叫んでは、ばしっとポーズとる親子。
むすめのくっつかない両手が愛しい。
…いや、本にも書いてあったけど、ポーズ作るのも解くのももっと丁寧にやらなきゃいけないんだよね。
これじゃあただの一発ギャグみたいなもの…
とにかく、朝のヨガと瞑想は心地よい。
身体を伸ばす気持ち良さ。
頭すっきり、前向きな気持ちで、ちょっと早めに始まる1日。
なんだか、きちんと生活している気持ちになって、とても心と身体に効いてる。
育休中の無力感を振り払ってくれてる。
そんなわけで、来月も続けます。