見出し画像

YouTubeで【相談】を語る

介護アドバイザー横井孝治さんのYouTube 親ケア.com公式チャンネル【介護講座】 にコラボゲストとしてお招きいただいた動画第2弾が本日公開されました。

横井さんは、今のようにまだ情報が整っていなかった時代から介護者家族として情報発信をされている先駆者的存在です。
★介護アドバイザー横井孝治さんの紹介記事はコチラ★
 https://about.allabout.co.jp/guide/tr...

横井さんがご自身の体験をもとに開発された「おやろぐ」。これは介護情報共有はもちろんのこと、情報を適切かつ有効に管理できる優れたツールだと思います。共有ならグループLINEでできると思われる方もおられるかも知れませんが、情報の入出力・分類・管理を共有できる点が大きく異なるところです。
おやろぐ~介護家族のための情報管理ツール (oya-log.com)

そんな横井さんのチャンネルにお招きいただいた第1弾では社会福祉士を熱く語っているのですが、ご覧いただきましたでしょうか。
相談対応の専門職・社会福祉士に聞く!介護の悩みを軽減する、家族としての賢い相談術 | 親の介護の親ケア.com (oyacare.com)

で、本日公開の第2弾。

第2弾の前半は、「何から手をつけて良いのか分からない」というご相談に対して【私だったらどうするか】をお話ししています。

後半は、いつもは相談を受ける側の専門職が当事者となった時、実は我がこととなるとどうすれば良いのか分からなくなるという(私たちにとってはあるあるではあるけれど世間から見たらなんで?と思える)現実を紐解いています。

動画の中で詳しく話してることですが、私たち専門職は自分のこととなると気づくのが遅れるんですよね…

社会資源を有効に使う【受援力】。私たちはさまざまな社会資源を提供する側にいるけれど、いざ使うとなると戸惑ってしまうんだなぁと第2弾を見て改めて思っているところです。

第2弾はコチラです
 相談対応の専門職・社会福祉士がズバリ回答!「介護の悩みの整理整とんって、どうすれば良い?」 - YouTube

ぜひとも皆さんの感想をお聴きしたいです。

こういう考え方もある、こうとも言えるんじゃないかな、確かにそうだ、それはちょっと違うんじゃない?…などなどいろんな声を糧にしていければと思います。

ご意見、お待ちしております。

*****柳田明子社会福祉士事務所〰聴く・伝える・ともに考える〰(2001年開業)〔日本社会福祉士会の独立型社会福祉士名簿に登録されています〕ブログhttp://a-yanagida.asablo.jp/blog/***** 



いいなと思ったら応援しよう!