![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165127179/rectangle_large_type_2_d2b92585ad675ae93b5e369e517b5464.png?width=1200)
JINS 可視光調光レンズレビュー
待望の可視光と紫外線に反応する調光レンズが合わさった可視光調光レンズというものが発売されるということで早速買ってきた。
色はグレー、ブラウン、グリーンの3色展開。
グレーとグリーンで迷ったが店員さんに今回のグリーンは今までとは違って落ち着きと深みのあるグリーン。Ray-Banさんのグリーンに近いとかなんとか。
結局グリーンにした。
代金は好きなフレームに+8800円となる。
私は注文して自宅へ郵送して頂くことにした。(レンズオプションを追加したことで配送料は無料)
1週間ほどで届いた。
早速メガネを取り出してみる。
第一印象はレンズ少し厚い?
フレームを選んでいた時からこんな厚みあったっけ?という印象。
そしてかけてみる。
ん?少し重い?
これは予め店員さんに言われていたことだが可視光調光レンズは標準のレンズに比べ少し厚く少し重くなる。
これが気になるかどうかと聞かれればその人それぞれ笑
私個人的には慣れればそれほど気にならない。
早速かけて外出してみる。
その日は快晴。外へ出てものの数十秒でメガネが真っ黒に!(正確には濃い緑)
反応の速さには驚いた。
車に乗ってみる。
今回は何といっても可視光にも反応するということで、車の中でも反応するというのが今回のは売り。推しポイント。
(車のフロントガラスには予めUVカットが施されているため調光レンズのみではあまり反応しないのだ。)
しばらく運転してみる。
やはりフロントガラスのUVカットが効いているためか外を歩いていた時よりも色は半分くらいの薄さへ変化した。
それでも日中の日差しには十分効果を感じられるほどの変化量である。
逆に真っ暗に反応しない分トンネルなど急に暗いところへ入っても視界を失うこともないので半分くらいの変化量がちょうど良いのではないかと思う。
しかし1点だけこれは残念だった。
夕暮れ時のあの光。
オレンジ色のあの夕日の光には全く反応しない。(多少は反応しているとは思うが)
ほぼサングラスの意味を成していないほど眩しい。
日中の光と夕日の光にはたぶん何かしらの違いがありそれが変化の違いに繋がっているのではないかと予想する。
まとめ
厚みと重さが標準に比べて増す
車外での反応は良好
車内では車外に比べて半分ほどの変化
夕日にはほぼ変化がない
追加料金8800円(税込)
色はグレー、ブラウン、グリーンの3色展開。おすすめはグリーン。
また使用していて気付くことがあれば追記したいと思います。
質問などあればリプでもDMでも送って下さいませ。
それでは