
【有料】糸掛け曼荼羅の釘打ち用下書きシート
糸掛け曼荼羅を作りたい!
最初はキットを買いました。
やって楽しかった。まだ糸も余ってる。
でもまたキットを買うのは高いし、今回は板から手作りしたいなぁ。
ただ、等間隔に釘を打つのが面倒そう・・・
というわけで、簡単に等間隔で釘が打てるシートを作ってしまいました。
このシートを板に貼って、紙の上から釘を打てば、糸掛け曼荼羅用の釘が簡単に打てるはず!
※実際このシートを使って、小学校1年生でも簡単に糸掛け曼荼羅の板が作れました。
糸掛け曼荼羅とは
糸掛け曼荼羅って何?という方はGoogleに聞いてみてください。
いろいろ出てきますが、島根大学教育学部附属教育臨床総合研究センターの小浪 吉史さんの論文ですっきりわかります。
僭越ながら、私も記事を書きました。
小学生の算数教材におすすめです。
この糸掛け曼荼羅用の下書きシートの詳細
ダウンロードできる簡単下書きシートは
15センチ角・20センチ角・30センチ角の板に対応しています。
様々な釘の数を取り揃えました。
15センチ角では 10本・16本・24本・32本
20センチ角では 10本・16本・24本・72本・80本・100本
30センチ角では 72本・80本・100本・128本
釘を打った後は、びりびりと破れば釘だけキレイに残ります。
板にきっちりノリで貼れば、白い板ができます。
一度ダウンロードすれば、各種サイズが使い放題です。学校やお教室など、ご自由に使っていただけます。
ここから先は
138字
¥ 450
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?