
損保決算データ集(2022年度 期末)
(Twitterはこちら → @yanagi_092)
決算データ




ご参考
政策株式の説明
東京海上は政策株式の残高が多い。以下リンク先の最下段に、政策株式の残高と内訳を記載しています。
子会社配当金のカラクリ
海外子会社を多く持つ東京海上は、子会社配当金(グループ内の現金移動)も多い。単体ベースでは資産運用収益に見えるが、連結グループとしては収益にならない。
(Twitterはこちら → @yanagi_092)
東京海上は政策株式の残高が多い。以下リンク先の最下段に、政策株式の残高と内訳を記載しています。
海外子会社を多く持つ東京海上は、子会社配当金(グループ内の現金移動)も多い。単体ベースでは資産運用収益に見えるが、連結グループとしては収益にならない。