コーチェラ・フェスティバル2022直前! 楽しみな25組の出演者たち
2022/4/15~17そして4/22~24に3年ぶりに開催されるコーチェラ2022(正式名称:Coachella Valley Music and Arts Festival 2022)、コーチェラ公式のYouTubeチャンネルでの配信が発表されましたね(今のところ前半のみ)。フェス直前ということもあり、多くの音楽ファンがワクワクしています。私ももちろんその1人です。
さて、今回は私が楽しみにしている出演者を日付ごとにご紹介したいと思います(表記は公式リリースに準拠)。また、特に楽しみな人については短いコメントを添えましたので、ご参考まで……!
※2022/4/15追記:配信有のアーティストに📺を付けました
○ 4/15,4/22 出演者
Phoebe Bridgers 📺
アメリカのSSW、切ないながらもザラザラした聴き心地が魅力的。2017年リリースのアルバム”Stranger in the Alps”を聴いた時、心臓を鷲掴みにされた気がしました。Carly Rae Jepsen 📺
Black Coffee 📺
南アフリカ出身のDJで、自分がファンになったきっかけは2018年のコーチェラ配信。大好きなひんやり系のダンスミュージック。クールな音楽性ですが、片腕だけで(左腕は13歳の頃麻痺しているためプレイ中使うのは右腕のみ)60時間のDJをやり切る胆力もあるのもまた魅力。Arooj Aftab
グラミー賞受賞おめでとう……!彼女については以前「グラミー賞2022 おすすめアーティスト7組」でも触れました。このフォーキーさが好き。MIKA 📺
タワーレコードで2009年リリースのアルバム"The Boy Who Knew Too Much"の1曲目、"We Are Golden"を試聴した時の衝撃たるや!MVで言うと20秒辺りから曲が始まるのですが、これって一人Queenでは?!という盛り上がり。Eurovision 2022でホストを務める姿も記憶に新しいですね。Badbadnotgood 📺
PUP
The Regrettes 📺
MEUTE
マーチングバンドによる人力テクノ!こんな音楽、聴いたことも見たこともありません……!木琴すごい。彼らについては、以前「吹奏楽部時代に聴いたらびっくりしたであろうアーティスト3選 ※カクヨム掲載」で大興奮で語りましたので、そちらもぜひ。
○4/16,4/23 出演者
Billie Eilish 📺
Stromae 📺
ベルギー生まれの彼が2022/3/8の国際女性デーに公開した"Fils de joie"のMVは衝撃でした。映像だけだと大々的な国葬に見える。しかし棺の中は……。売春問題を題材にしたメッセージ性と圧倒的な映像、そして彼の音楽の完成度に、しばらく呆然としたのを覚えています。Giveon 📺
グラミー賞ノミネートおめでとう……!彼についても「グラミー賞2022 おすすめアーティスト7組」で触れています。何せ声がいいです。88rising 📺
宇多田ヒカルの参加が急遽発表されましたね。1日目の低音がかっこいいアクトが記憶に新しいNIKIも一緒に登場します。楽しみですね。girl in red 📺
Wallows 📺
Arlo Parks
Rina Sawayama 📺
Beach Bunny 📺
シカゴのエモパワーポップバンド。エモパワーポップってなんだと思う方は、一先ずアルバム"Blame Game"と"Honeymoon"を聴いてみてください。キラキラした可愛らしさと、焦燥感や毒っ気たっぷり。ライブが楽しそうなバンドです。King Gizzard & the Lizard Wizard
彼らについては「2022年1月に聴いたたくさんのまとめ ※カクヨム掲載」で触れています。black midi
最高にかっこよく喧しい彼らについては、「えっ!2021年、まだ半分? ~上半期ベスト7」や「2021年ベストアルバム9選」( ※いずれもカクヨム掲載)で取り上げています。この喧しさ、音楽の神様の子どもたちの笑い声のようで好きです。来日ライブのチケットまだ持ってるんですが、その後どうなったんでしょうね……。Nilüfer Yanya
2022年ベストに入りそうなアルバムをリリースしてくれたので、かなり楽しみにしています。彼女については、「My favorite music 2022 so far (Jan. - Mar.)」で触れています。Yard Act
EP"Dark Days"がとても好きで、「やさぐれた気分になりたい時の3枚」や「2021年ベストアルバム9選」( ※いずれもカクヨム掲載)に取り上げるほど良く聴いていました。最近は少しサラッとした風合いになりましたが、やさぐれた感じの音色も出してくれたら嬉しいです。
○4/17,4/24 出演者
Swedish House Mafia × The Weeknd 📺
Swedish House Mafiaはスウェーデンのハウスミュージック・ユニット。骨太な音色が特徴的です。活動休止期間を経て2018年に再結成、2021年に新曲"it gets better"をリリースしています。楽しみだなあ……と思っていたところへThe Weekndの参加が決まり、ワクワクがさらに膨らみました。Jamie xx 📺
大好きなイギリスのバンド、The xxのDJです。The xxは最近ソロ活動が多く、その度にお互いを応援する姿がSNSで垣間見えるのでホッとします。そして何より、The xxでの活動を私は待っていますよ……!Fatboy Slim
言わずと知れたイギリスの大御所DJ!彼の音楽が流れれば、どうやっても楽しい時間になってしまうに違いありません。私がまだダンスミュージックが苦手だった頃から、彼の音楽は楽しく聴けました。そういうところも含めて、すごい人だなと思っています。FINNEAS 📺
beabadoobee 📺
Alec Benjamin 📺
あんまりにも透き通った声、素朴で親しみやすい見た目も相まって、しばらく10代だと思い込んでいたのですが、1994年生まれなんですよね。それくらいピュアな音楽です。ライブで聴いてみたい!
今はここに挙げていなくても、初めてライブを見て好きになるアーティストもきっといると思います。それにもちろん、まだまだ楽しみな人たちはたくさんいます。しかし、話し続けるとこの記事が掛け軸みたいな長さになってしまうのでこの辺りで。
もし上記をご覧になって「その好みなら、このアーティストもおすすめだよ」ということがあれば、ぜひ教えていただけると幸いです。人生が潤います。
何はともあれ、フェス当日現地に向かう人も配信で楽しむ人も、楽しんでいきましょう。そして何より、安全で平和に溢れる空間になりますように!
noteにログイン中の方はもちろん、ログインしていなくてもこの記事に「スキ(♡)」を送れます。「スキ」を押して頂くと、あなたにおすすめの音楽が表示されますので、お気軽にクリックしてみて下さいね。
その他、【音楽おすすめ記事】フェス・賞・イベント別マガジンはこちら。
許可なくコンテンツまたはその一部を転載することを禁じます。(オリジナル版、翻訳版共に)
Reproducing all or any part of the contents is prohibited without the author's permission. (Both original ed. and translated ed.)
© 2022 Aki Yamukai