![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75665809/rectangle_large_type_2_9488a09038bc7cdf6aeaf7c1e69da7ee.png?width=1200)
やまおとフェス 大成功 !!! 記事②
やまおとフェス×イセハライチ
イベント本編振り返り記事!!
と、その前に・・・。
今回は色々な方にお力添えをいただき無事に開催ができましたが"やまおとフェス"に関しては"イセハライチ"さんの中で開催させていただいた"個人が主催"の音楽イベントでした。実行委員会とは言いながらも、現状3人で運営をしており本部に1人と、あと2人はアーティスト兼、ステージの音響などもやっており出演者さんのレポートや写真に偏りがありますことを先にお伝えしておきます。
撮影できなかった部分に関しては、ご来場いただいた皆様からいただいたお写真を使わせていただきました!!
──────────
AM 10:00 *イベントスタート!!!
──────────
穂積ユタカ(ホズミン)
司会はこの方、ホズミンさん!!!!
今回のイベントは3ステージありましたので(笑)
ホズミンさんは全会場を行ったり来たり、始まりと終わりをめがけてずっと走り回ってくれました🤣
アーティストを上手にいじったり、オープニングもエンディングも空気を読んでホズミンさんが先導してくれたり、本当に、逆に丸投げでお任せしてよかった笑!
![穂積ユタカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75799645/picture_pc_5937e3d4c00de8955d2b05594faf7c77.jpg?width=1200)
穂積ユタカ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
芝生が敷かれた緑色の「Fieldステージ」
木々に囲まれた「Woodステージ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75801189/picture_pc_e4369144b40497785a48ff378d18a901.png?width=1200)
『やまおとフェス スタート!!!』
の言葉を合図に両ステージが同時にスタート。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
配信研究部 (伊藤弘/小川徹/やもとなおこ)
まずはこちら。わたくし やもとなおこ所属の「配信研究部」コロナ禍がきっかけで活動が始まりました。このユニットが無かったらきっと「やまおとフェス」のコンセプトは存在しませんでした。
会えない中でもオンラインで遠隔の音楽セッションをできるように研究したり遠隔セッションライブを積み重ねた2年間、私たちがたどり着いたのは結局、テクノロジーのすごさを飛び越えて、人と音を重ね合い共にモノを創造するという事で生まれる喜び。
「札幌、東京、名古屋、大阪」4拠点での遠隔セッションライブ"High Sing Fes"を成功した後での3人の目標は今度はみんなにリアルで会ってセッションすることでした。
そんな夢の続きの、野外フェス。徹くんと、弘くん、2人にはこのフェスでみんなとセッションするリーダーになって欲しいなと思って、1番手に出演してもらいました🙌🏻
![配信研究部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660238/picture_pc_5647f2d54353d1ccae5a175ea362b851.jpg?width=1200)
楽鼓 (らっこ)
伊勢原の太鼓団体、楽鼓さん!!!
代表の方がとにかく熱い人で、今回、楽鼓のステージだけでなく、セッションステージでHAKO FESのメンバーと共に和太鼓で参加してほしいとワガママを言ってみたところ「面白そうですね!!」と言ってくれて
いつの間にか、ハコフェスメンバーと和洋折衷な面白い事を共に考えて創ってくれて、普段では混じり合わないような打楽器のセッションを魅せてくれました
うをー!こんな事がやりたかったんだー!!!
感動してしまった・・・。
![楽鼓](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75724436/picture_pc_801adb1c316e4461983d482836634bae.png?width=1200)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
立石純子
純ちゃん!!!! そろそろ20年くらいの付き合いになります。地元秦野市での活動を頑張ってる姿を横で見てて、すごいなあ、と刺激をたくさんもらいました。いざ私が主催するイベントを、となったときに、ただ出演してもらうだけでなく、私がやれる事、プレゼントできることはないだろうかと考えていました。
普段は、あまり共演する事がなさそうなメンバーとブッキングして出逢いの場になってほしいなという裏テーマがありました。というわけで(笑)まだ逢った事もないはずの2人を音楽で引き合わせてみるという無茶振り。カホン村岡さんとのコラボのお願いをしてみて、快くオッケーしてくれたけど、はじめての共演に内心はきっとドキドキしていた事でしょう・・・。笑
本当にありがとう純ちゃん。
![立石純子 & 村岡広司](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660260/picture_pc_24ce27f0e0e24da409d6a45be2fda9d6.jpg?width=1200)
![立石純子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660262/picture_pc_5913d1719531f90dac6544cfbe963adf.jpg?width=1200)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Studio Lōkahi Dance Crew
伊勢原のダンススタジオ、ローカヒさん。
チアダンス、ヒップホップ、KPOP。たくさんのチームが出演してくれました!!!
実は私、ダンスが大好きなんです。
音楽を聴くと踊りたくなりますよね(笑)地元のダンスチームとの生演奏コラボも、願望として胸に秘めてました。ダメ元で、今回ポロッと話してみたらなんと
それが叶ってしまいました!
イベントのフィナーレで、HI-ORLEANSとのコラボでダンサーみんなが生演奏に合わせて踊ってくれる事に。
前日の最終リハーサルではキッズダンサーたちが登場のタイミングを間違えたり色々あったのに(笑)本番は完璧だったねー😭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75727048/picture_pc_46f4f793b41f165bec03aca570f125f2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75727054/picture_pc_9e8d426e8338ba7d525bd2007d4c8f92.png?width=1200)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ぽこぽこオールスターズ
伊勢原駅前カフェバー「poco a poco」マスターのジャズバンド!!
ジャズって面白い。その場で決めてアドリブソロをふったり、まさに即興のセッション。今話題の朝ドラ
「カムカムエブリバディ」のテーマとなっている曲on the sunny side of the street を演奏されていたり、大自然の中で聴くJAZZは気持ち良いね。いつか、ぽこぽこのメンバーさんをナンパして、セッションしたいなあ〜。
![ぽこぽこオールスターズ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660344/picture_pc_62af6088780d67d757e7c04a9d2a83cb.png?width=1200)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
HAKO FES
めちゃ盛り上がったーーーー!!!
ハコフェス!!
まさかの、伊勢原の名物などの言葉をカホンで表現するという仕込みもあったり、ゲストシンガーで大野賢治くんが入ったり、セッションの時間では、キラキラみさこちゃんを中心に、楽鼓さんやタップダンス猪俣昌也くん、そこにいるお客さん全員を巻き込んだ打楽器セッションがありました。まるで「教祖様」みたいに、1人の手の上げ下げにより全員の音が操られたり・・・。ハコフェスのメンバーの、そこにいる全部の人を巻き込んでゆくエンターテイメントのチカラは今回みたいな野外イベントでも、ひときわ輝いてた気がします。また面白いこと、一緒にやろうね!
![HAKO FES](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660378/picture_pc_023a49abad53305cc0dea2425c2360ae.jpg?width=1200)
![カホンで言葉を叩く](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660379/picture_pc_837288fd9de8cd6c8af533f29d81fde6.jpg?width=1200)
![なんかとにかく楽しそう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660380/picture_pc_5cda6f695ba359ad4e6c3e732da611f6.jpg?width=1200)
HAKO FES メンバー
村岡広司
キラキラみさこ
トミタコウスケ
由利裕行
青木啓史
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
高井麻奈由
札幌の歌姫きたーーー😂
このフェスが決まった時、全国で出逢った素敵なアーティストを伊勢原に呼びたいというコンセプトから真っ先に浮かびお声がけしたのが麻奈由ちゃんでした。
ピアノ弾き語りでも、ハンドマイクでもむちゃくちゃカッコいい。配信研究部とのセッションが遠隔ではなくリアルでしかも伊勢原で観れるとは・・・・。感慨深い。主催じゃなかったら、本当は私も一緒にセッションに入りたかったけど(笑)それは言わないでおきます!!
![高井麻奈由](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660424/picture_pc_5c769ad0655e98458750d5d3f6155d41.jpg?width=1200)
![高井麻奈由、伊藤弘、小川徹、大野賢治](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660441/picture_pc_acc090a338d2ac74a72dd23b814faf37.png?width=1200)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
Bech Trio
地元アーティストのベッチくん!!!
いわゆる弾き語りシンガーソングライターの私が育ってきたミュージシャン界隈とは少し違った活動拠点なのか、私の周りのミュージシャン達とはあまり交わりがなかったみたいなのですが、初めて観たアーティスト仲間から非常に評価が高く「ベッチトリオよかった」と言われました!
嬉しいもんですねぇこういうの。
だんだん広がってって、繋がっていく感じ。
![Bech Trio](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660509/picture_pc_f81e9c43ded414a6503f6d80f2bba9c6.png?width=1200)
Bech(Gt. Vo.)
Daichi (Ba.)
井上博毅(Dr.)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
hiyo
伊勢原市の中学1年生シンガーソングライター、ひよちゃん。この日は中1最後のライブだったみたいですが、びっくりですよね、あの完成された、落ち着きのあるステージ。最近は都内でのライブも告知されているので、ぜひチェックして行ってみてください!
個人的には、人見知りなのでまだ上手く話せてませんが、やり取りの感じを見てると、むちゃくちゃ感じのいい方です。人として好きです。hiyoちゃんが今後どんな歌を歌っていくんだろうかと思うとワクワクする。
![hiyo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660525/picture_pc_bb1700aeb6277ab7d7d23215218f81d6.jpg?width=1200)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
大野賢治
カリスマ シンガーソングライター、オノケンが伊勢原に降臨しました。
観た?あのステージを(笑)お客さんが手を振り、立たされ、ジャンプするあの一体感を・・・。
ちなみに共演の方からは「あの人はバケモノですね」という声が上がってました。何が上手いってギターなのか歌なのかトークなのか、いや全部ひっくるめて、ライブが上手いんだ!!!と思わされる。
何をしたらそこに居るお客さんが楽しいか、自分が楽しいかという部分を本当に純粋に自分のライブの中心に置いている。10年くらいの付き合いだけど、このライブモンスターはどこまで進化するのだろうかといつも思ってしまう
![大野賢治](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660703/picture_pc_21fdd8f991206efe5a893e980269a757.jpg?width=1200)
![大野賢治&ハコフェス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660704/picture_pc_94d0830cf0d129b7889f3293c64d4052.jpg?width=1200)
![大野賢治に操られる人々](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660706/picture_pc_71f811b51f5aa1221152ad3c80e8737e.jpg?width=1200)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
碧 aoi
イセハライチといえば、碧aoi。
何年もここでライブをしてきた大先輩のお2人が居てくれたからこそ、今回のイベントはありました。
毎月機材を全て持ち込み、どんな環境であろうと自分たちのやりたい形でステージを作ってきたという姿勢を見て、ただ誰かにお任せするとか環境を理由に諦めるとかではなく、こちらも今できる最大限の機材を持ち込んででも、良いものを創る事に貪欲になろう、と思わされました。
ドラムとアコギ2人編成で、常に進化し続ける2人と、これからも切磋琢磨しながら良いステージを創っていきたいなっ!!!
![碧aoi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660731/picture_pc_a0d293eb343df9d0965da60b1360ccb5.jpg?width=1200)
Gt.Vo.中山雄生佑(ナカヤマユウ)
Dr.&cajōn 伊藤勇司(イトウユウジ)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
HI-ORLEANS
僭越ながら、フェス最後のステージで演奏させていただきました、やまおとフェス実行委員の2人、ハイオリンズ。タップダンスと歌という2人組で、私が1番やりたい事は、観てる人がステップを踏むこと。難しい振り付けとかじゃなくていい。ただ、音楽を聴いたときにルンルンしたら足が勝手に動いちゃった。そんな瞬間をそこにいる全員で共有したい。
こんな思いを叶えるべく、今回はStudio Lōkahi Dance Crewのダンサーさん達に踊ってもらったりHAKO FESのメンバーさん全員に叩きに来てもらったりして、フィナーレに会場の全員で踊るという願望を実現させたいと思っていました。
私も人見知りだし、きっとお客さんみんなだって同じで、恥ずかしい気持ちが邪魔をして急に踊るとか躊躇してしまったりすると思う。
「やまおとフェス」という1日を通してその照れくさいような感情の壁を乗り越えて
音楽楽しい!リズム楽しい!踊るの楽しい!それだけの感情でみんなで1つになれたらいいなと思ってました
まさかこんなに、みんな踊ってくれるとは
想像をはるかに超える景色が
そこには広がっておりました。
![HI-ORLEANS](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660826/picture_pc_993f4ab03788c7b4fa2a9099a3886095.jpg?width=1200)
![HI-ORLEANSとエブリバディ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75660891/picture_pc_a4e74839c127770f330f4c309040018a.png?width=1200)
HI-ORLEANS
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
たくさんの愛に恵まれて
開催することができました入場無料のフェス
「やまおとフェス」
やまおとCrew、ご支援いただいた皆様
当日の「やまおと物販」をご購入いただいた皆様も
ありがとうございました。
──────────
主催:やまおとフェス実行委員会
協力:NPO法人イセハライク
後援:NPO法人厚木インディーズA-I-M
──────────
スペシャルサポーター
──────────
やまおとCrew / ボランティアスタッフ一同
いせはらヒトつなぎプロジェクト
伊勢原を全力でPRするプロジェクト
いせはらぶ
伊勢原近郊のお店や情報を紹介
Take it easy
伊勢原のトレンドを発信する団体
──────────
やまおとクリエイターチーム
──────────
Nagi Design Office
デザイン(ロゴ、横断幕、のぼり、Tシャツ、フライヤー)
またいつか、やまおとフェスで
愛ましょう!!!!
らぶあんどぴーす!!
いいなと思ったら応援しよう!
![やもとなおこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98768989/profile_38e2baa8a23e4cc07fb0f443178ffed9.png?width=600&crop=1:1,smart)