見出し画像

コミュニティビジネス実習Day5-仲野結生-

朝ご飯

朝起きるとコウダイさんが、おにぎり・目玉焼き・卵スープ・サラダを用意してくださっていました。ただ、眠すぎて写真撮るの忘れてました・・・。
美味しい朝ご飯を食べ、実習日誌やnoteの続きのものを仕上げました。

VILLA VOIXのメンテナンス

その後、はがれていた網戸を治すための業者さんと清掃の方々が来られ、VILLA VOIXのメンテナンスを見学しました。全員手際よく分担して進めていたことに感心しました。

隙間を埋めるコウダイさん

リノベーションハウス

その後、コウダイさんが設計に携わったリノベーションハウスに訪問し、荷物運びのお手伝いをしました。床をきれいにするためにできてしまった段差を観養植物を置くスペースとして活用しており、魅力的な家づくりにつながっているのだと感じました。

リノベーションハウス

新潟市・関屋田町リノベプロジェクト
【前編】物件と地域の魅力をていねいに伝えていく。
https://note.com/koudaiwww/n/n15cfd5ef62a7
【後編】店舗併設住宅のご紹介
https://note.com/koudaiwww/n/n2b9f450af413

オフィス

その後オフィスに戻り、成果発表会の資料を作りました。その合間に、領収書の整理やあて名書きを手伝わせていただきましたが、そこで会社名の後に「御中」をつけるということを学ぶことができました。

実習報告会

最後に、コミュニティビジネス実習の実習報告会を行いました。私は、「恋愛と仕事の関係」について発表しました。初めて、プレゼンテーションをほぼ資料なしの状態で挑みましたが、最後の方少しもたついてしまい、コウダイさんがリーダーシップを発揮しながらプレゼンテーションを行っていることのすごさを実感しました。

実習報告会

FAX

最後に、コウダイさんと一緒に株式会社山内組へFAXを送りました。山内組へ訪問させていただいたときにFAX文化の話が出たので、実際に体験してみました。話題になったことをすぐ行動に起こすことは、良い経験にもなり、お相手との仲も深まるのだと感じました。

コウダイさんに教えていただき送ったFAX

実習を通して

前回の実習では大人数でしたが、今回は少人数なので、積極的に行動することを心がけて実習に臨みました。
積極的に質問をしたり、写真やメモを残したりすることで、実習の成果を残すことができたのかなと感じます。
株式会社新潟家守舎の実習は、いろいろなものを見たり聞いたりすることが好きな私にとって、とても合っているなと思い、実習中も楽しむことができました。

この実習が終わりではなく、ここから何を学んでどう活かすかが大切なのだと感じるので、明日からの生活を見直してみます。

コウダイさん、薫乃先生、インターン生の皆様、Work with 本町の皆様、関わってくださった企業先の皆様、本当にありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!