【Day16】12/13(火)タスクは横ではなく縦に並べるといい
◆体重 ※前日比
-0.15㎏(TOTAL+0.25kg)
◆食事記録 目標1500kcal
1397kca
P:59.5g
F:38.9g
C:209.4g
◆1日の歩数 目標8000歩
6102歩
◆水分量 目標1.5L
1.5L
◆トレーニング内容
筋トレオフ
◆今日のごきげん日記
「今年のタスクは今年のうちに」。
これがわたしの残された2022年のミッションです。
来年は“今日は何しよう?”と毎日わくわくした状態を作りたいので、
やらないといけないことを12月中に片付けてしまおう!と考えました。
①まずやったのはTodoistでタスクの洗い出し。
20個ぐらいありました。
ここで、「終わるんか今年中に‥」と、やっと現実が見えてきます。
でも絶対終わらせたいから頑張る。
②次にタスクに期日を割り振ります。
もともと入っているスケジュールとにらめっこしながら、「それをやる日」を設けました。来年に回せることは来年に回したり、どうすれば効率良くタスク完了できるか考えます。
③いつも使ってる予定表にタスクが同期されるので、毎日そのタスクをこなす
赤字がもともと入ってるスケジュール(忙しい‥師走)。
緑字がTodoistで追加したタスク。
「そうか。自分のスケジュールとタスクを分けて管理するからなかなか完了しなかったんだな‥」と新たな学びになりました。
今日やると決めたことしかやらない。
単純なんですが効果があるし、終わったらTodoistに褒めてもらえるのもなんか嬉しい。
そういや去年こんなツイートしたな。
まさしくこれ。
こうやって決めたタスクを終わらせることで自己肯定感がめっちゃ上がります。やること多くてモヤモヤしてる人はぜひ試してみてね!
今日も頑張るぞー!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは公益財団法人どうぶつ基金に寄付します🐈