![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90896141/rectangle_large_type_2_3f873aca76acf8a9431048dc164fb9a9.jpeg?width=1200)
のらくろってすごいんだよ、ということを伝えたい
こんにちはー!やもです。
今日は先日ふらっと立ち寄った「のらくろ館」が
やたら感動したのでレポしてみます!
![](https://assets.st-note.com/img/1668069860627-mgFZwPAKqT.jpg?width=1200)
みなさんのらくろって知ってますか?
私は、30年ほど前に使っていた枕カバーが「のらくろ」で(母も覚えてなかったが)、幼心に「なんだこのキャラクターは?」とずっと記憶の片隅にあった、謎のキャラクター。
![](https://assets.st-note.com/img/1668069998205-PcX90WW3w0.jpg?width=1200)
でもなんか可愛くないですか?
シンプルだけどお洒落な感じがするのよね。
いったいのらくろとは何者…?!
ということで、
のらくろのことをもっと知るべく、いざのらくろ館へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1668069974335-ZiJpyo9khQ.jpg?width=1200)
写真たっぷりで紹介したい!
…ところなんですが、資料が貴重すぎるのか
まさかのオール撮影禁止!!
まじか!!無料なのに!?無料だから!?
ということで、
のらくろがどうすごいかをイラストにしてみました!
伝われ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1668070446770-goi9YspLtK.jpg?width=1200)
のらくろ=レジェンドたちが幼少期に憧れた漫画
これです。
のらくろは戦前発表の漫画で、野良のクロ犬が軍隊へ入隊して、昇進していき、戦争が終わって喫茶店のマスターになるという話(なにそれかわいい)。
戦中に「少年倶楽部」という雑誌に連載され、かなりの人気を博したそうです。“いまあるすべてのキャラクター漫画の祖”といっても過言ではない存在なんだそう。
え、すごくない??
のらくろ館の中には、有名な漫画家のサインが壁一面に飾ってあって、さらにその漫画化が憧れたであろうレジェンドたちのサインと、彼らが描いたのらくろのイラストがありました。
ああ、のらくろは本当にたくさんの漫画家たちに影響と夢を与えてきたんだなあと感動。写真が撮れなかったのが悔しい。ほんとすごいんだって!
特に日本の日曜の夜を支えるサザエさんの作者、長谷川町子さんは弟子として住み込みで漫画を習っていたそう。知らなかった~(当時15才、11か月でホームシックになって帰ったというエピソードもなんか好き)(町子さんこのころにデビューしててすでに天才だったらしい)
どうやら作者の田河先生は美術学校を卒業されているそうで、デザインの知識があったからこそ、洗練されているイラストなんだなぁと妙に納得。
こう見るとのらくろグッズかわいいな。
売ってたら買ってしまいそう、、
![](https://assets.st-note.com/img/1668069854694-4Nbu7G4w5U.jpg?width=1200)
表紙の絵らしいんだけど、すごくおしゃれ。
日本が誇る「ANIME」は、もとを辿ればのらくろがルーツなのかぁ。と、なんだか感慨深い思いでのらくろ館を後にしました。(ちなみにアニメのらくろの声優は、大山のぶ代さんらしい!)
ということで、どこかでのらくろをみかけたら、
「あなたすごいのね!」と思ってあげてくださいね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![やも](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87854142/profile_10fcee2c33b6309640a13ffa630f7a22.png?width=600&crop=1:1,smart)