![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152498272/rectangle_large_type_2_2d67039a183fa8d64a9293834242e3ab.png?width=1200)
理想のネイルカーを探して:軽トラの可能性と課題
こんにちは、やみーです💅
前回の投稿では、キッチンカーをネイルカーに!というアイデアをお話ししましたが、今回はその具体的なステップについてお伝えしたいと思います。
軽トラで可愛いキッチンカーのように🚚💅
キッチンカーをやっている知人が「中古の軽トラをベースにしたら安くて結構可愛くできるよ!」と言ってくれて、実際にかかった金額を聞いたら…おぉ!思っていたよりも全然安いじゃないか!
この話を聞いて、ますますやる気が湧いてきました!
軽トラベースでキャンピングカーのように改造されているものもあるし!!
夢広がるっっ🩷
でも…いざ軽トラを見てみると、安いものは本当に「いかにも!」な農業で使われているあの軽トラの顔なんですよね。
これをネイルサロンにするって…うーん、これは私のイメージとちょっと違うかな、と思って。
やっぱり可愛い見た目がいいいからいろんな軽トラを探して、ちょっとおしゃれだなーと思うものはお値段もそれなりに高いんです。
ハイエースの可能性🚐
そこで、ハイエースとかどうだろう?と思って、また調べてみました。
ハイエースはすごく良いと思ったんですけど、やっぱりサロンっぽくするには内装の改造がかなり必要で、車体も人気だし元々高いし…。
しかも、中の高さが足りなくて、大人が立てないんですよね。
中腰になっちゃうのもなぁ…と考えて、これもまたちょっと悩ましいところでした。
でも、こうやっていろいろな選択肢を考えていく中で、自分の理想のネイルカーにどんどん近づいている気がします。
次回予告:理想のネイルカーに向けたさらなる探求✨
次の投稿では、さらに探し続けた結果、どんな車に最終的に決めたのか!
次回の更新をお楽しみに!🌟