自作音源(版権曲カラオケ等含む)のご利用条件について整理
これまで「夜御牧が権利を有する部分については」著作権を主張しないのでご自由にと投げていましたが、ではどういう場合に利用できないのか明確にしていなかったので整理します。
オケ音源(動画含む)の概要欄に特記事項があるものについては、以下の一般条項より特記事項を優先してください。
動画部分(絵)については、切り貼りして素材として使うことはおやめください。clusterのカラオケルームのスクリーンに映すなどまるまる使うことは構いません。
動画素材の多くは第三者への元素材の再配布等を禁止されていますのでそれに抵触するような加工は不可です。ロイヤルティフリー素材を使ったゲームの実況を素材の都合で許可できないという話は聞いたことがないので、まるまる写す分には問題ないと思われます。
版権曲のオケ音源については、配信プラットフォームがJASRAC、Nextoneその他著作権管理団体と包括許諾契約しているのであれば、その契約の範囲でご自由にご利用いただけます。
JASRAC
Nextone
たまにNextoneにしかカラオケ配信の許諾を委託されていなかったりする曲もあるので一応ご留意ください。
夜御牧が投稿した時点での委託状況は調べて概要欄に書いていますが、その後の契約変更までは追えていません。
原曲の体を成している限りはショート動画など一部を切り抜いての利用でも問題ありません。EQ処理やキーチェンジ等も編曲行為にならない範囲でご自由にどうぞ。
自作曲のオケ音源や自作BGMについては、楽曲としてでの利用である限り商用・非商用を問わずご自由にお使いください。
自作曲でもボーカル入りのものはライセンス整理していないので要問合せです。
自作曲・版権曲問わず、ミックス済み音源(オケ・インスト含む)について、原曲としてではなく短い範囲で切り貼りして効果音や他の曲の素材として用いるのは不可です。
たぶん動画等のジングルとして使うぶんには問題ないです。
使用したソフト音源のライセンス上元素材の再配布に近い行為は禁止されています。
自作曲(ヤミマキさんがイチから書いた曲)の譜面部分および歌詞についてはパブリックドメイン/CC0/WTFPLのトリプルライセンスとします。
必要ならMIDI渡します。ドラムパターン等も手打ちでAIも不使用です。
替え歌などはお好きにどうぞ。
ソフト音源のライセンスについて
楽曲制作に利用しているソフト音源のライセンス(EULA)について。
一般論として合成音声系を除くソフト音源やエフェクターはプロ向けで商用利用許諾込みとなっています。非商用の安価版がないともいう。
ただし、ソフト音源に限らず素材全般でそうですが、実質的に元素材の再配布になるような使い方や競合製品の作成は禁止されています。
要するに効果音や他の曲の素材としては使えません。
VSL社の規約
Native Instruments社の規約
組織によって表現にかなり差がありますが大筋については他社も同様です。要は「楽曲作成に使う限りはセーフ」「効果音など競合素材の作成に使うのはアウト」ということです。分野は違いますがイラスト素材等と同様の慣習ですね。
ソフト音源でカラオケ音源作れないという話は聞いたことがないのでそちらは問題ないはず。