狂乱Vメモ
こんばんは。さようなら。情報屋です。じんくんに助けを求められ情報屋になりました。某GWによると狂乱VがTier1のため、軽く頭の整理をします。
構築について
正直好みによって枚数は分かれると思うので、確定枠・自由枠の話は聞かれたらします。
デッキのカード説明
1. 威圧の防衛隊長
今期から追加された新カードです。狂乱Vの弱点である自傷による顔持たない問題を1PPで解決してくれる英雄です。隊長自身も1ターン目に投げれる+0/2守護という取られにくいスタッツなので2ターン目まで残ることが多く、顔を守りながら狂乱カウントを増やせます。
2. 悪魔の笛吹き
こちらも新カードになります。このカードも0自傷で狂乱カウントを1進めることができるので主に後攻1ターン目に重宝します。また、狂乱状態になると1PP3/1ドレインというブリッツAF顔負けのカードになるため、終盤でカロダートを起動しながら走るための面除去までこなせるオールラウンダーカードとなっており、序盤中盤終盤隙のないカードになっています。
3. バイオレントスクリーム
新カード3枚目、暴力的な雄叫びです。手札を減らさずに狂乱カウントを進めれるのでマリガンで積極的にキープしたいカードになります。また、ロイヤル対面の騎士見習いなども除去できるので相手のテンポも止めることができます。強い。1コストなため、言わずもがなガロダートの起動に多用します。
4. 紅き血の女王・ヴァンピィ
最強ヴァンピィです。使い方はさまざまあり、
2ターン目にテンポでプレイ
狂乱後の打点としてのプレイ
蝙蝠の必殺を使って面除去プレイ
カロダートのための贈り物確保
などなどすぐ思いつくだけでも4通り以上のプレイの仕方が存在します。このデッキの必殺札はヴァンピィ進化後の蝙蝠だけな為、対武装Dのレーヴァテインさんのディフェンスモードを唯一取れるカードでもあります。相手ごとに柔軟な立ち回りを求められるとても難しいカードです。
5. デモンコンダクター
CDBで追加されたカードです。狂乱前は2自傷2ドローというトンデモカードで、狂乱後はバフカードを0コストにしてもらえるというトンデモカードです。邪悪なる指揮も使い方は様々でリーサル打点増やしに使ったり、ドレインの量を増やしたりできます。このカードのおかげで手札枯渇が少ないのも大きな魅力です。注意点としてはデモンコンダクターのラストワード効果は狂乱状態を参照しないで発動するため、相手のリーサル打点に加算されてしまいます。また、アビスデュームロードを出した時にこのカードが盤面にいると無敵が切れた次の自分のターン開始時負けます。アビスのことが嫌いになってもこのカードは嫌いにならないでください。
6. 猛襲の特攻隊長
新カードです。2/2/1 2自傷です。無難に強いと評価しています。相手の2/2/2やDの3/3/2を自傷しながら取ることができる盤面の取り合いは最強クラスです。また、1枚で自傷を2回してくれるのでカロダートを起動するのにも重宝します。しかし、1回投げるごとに自分の顔が2ずつ減っていくので、回復が間に合わなくなる場合もあります。
7. クイーンキャッスル
ヴァンピィの住む城、クイーンキャッスルです。2コストで守護2面展開、2自傷、狂乱後は回復できるオールラウンダーです。
今期は2コストの自傷カードはもっと優秀なカードが多いため、このカードは主に回復用に使うことになります。4ターン目にヴァイト進化で盤面を強力にしながらこれまでの自傷分回復できるので強いです。正直3枚はいらないカードです。
8. 愛絶の姦淫・ヴァーナレク
絶傑の1人です。狂乱カウントを進めるカードとしては微妙なものの、AOE +疾走という誰もが惚れる効果を持っています。主に狂乱後の打点として使いますが、狂乱前のAOE処理札にたまに使います。あまり使われてこなかったカードなのでラストワード効果は知らない人も少なからずいると思います。
アルバハを出された後にヴァーナレクのラストワードが発動すると自分の山札が12枚になります。と言っても山札の7/12がヴァーナレクなので相手に回復されたら負けですが、1点押し込むカードとしては十分です。
9. 憤激の副総長
新カードです。3/3/1はスタッツとしては物足りないですが自傷するたびにAOEを飛ばせる+ファンファーレで八獄フォロワーをサーチできるのでまぁ許しましょう。ここで運営さんに質問したいです。なんで相手の顔にバーンダメージが飛ばないんですか??レイダーさんは許されたのに!!ガロダートを持ってこれるので許しましょう。とはいえ、ファンファーレでAOE飛ばせるので強いです。
10. 高貴なる闇世・ヴァイト
ヴァンピィの仲間です。正直うーんって感じです。4ターン目の動きとしては強いんですけどその後は使わないしこれも3枚いらないかなの考えをしてます。強い点としてはやはりリソース回復としての運用です。序盤で自傷をたくさんして少なくなった手札をヴァイトでドローしながらキャッスルで回復する。先4でできると相手側は泡吹いて倒れるかもしれません。
11. 人狼の女王・ルーナ
CDBで出たカードです。自分はこのカードをとても高く評価しています。4ターン目に進化を切って2自傷しながらAOE飛ばせる処理能力はもちろん、エンハンス効果で自分の盤面にいるフォロワーを全て進化してくれるので、相手は自盤面に対する処理強要をできるので試合を自分のペースで行うことができます。打点面も申し分なく、AOE込み8点を出すことができるので甘い守護立てだけだと貫通してリーサルまで進めることができます。
12. 羅刹の咎人・ガロダート
期待の新人です。多くのリストでは3枚採用でしたが大きい打点を入れたいターンしか使わない+副総長でサーチできるため2枚のみの採用になっています。事前に準備をしないと4回自傷達成は厳しいため、どのくらいデッキトップ受けを作るか、どのくらい割り切れるかが大事になってくると思います。起動できたら11点を顔に叩き込めるのでリーサル用打点としてはこのデッキいちです
13. ハウリングデーモン
CDBで追加された悪魔です。狂乱の状態に関わらずいつ投げても強いカードです。今はスペルウィッチ(疾走ウィッチ)環境のためロックの択をとられることが多くあります。そんな時にこのカードをアルベールのように使うことで5点疾走ドレインしてくれるため、相手にとんでもない圧力をかけることができます。また、狂乱後も相手の面を一掃しながら顔に疾走して自分の体力まで回復するため汎用性がヴァンピィと同じくらい高いカードになります。その反面、このゲームの性質上同じカードは3枚までしか入れることができないので、4枚目が欲しくても使うことができません。1枚1枚をよく考えて使う必要があります。
14. デモンビーター
最後のカードです。5/1/1というスタッツに驚かされた方も多いのではないでしょうか。
アクセラレート効果で2回自傷しながら守護を2面展開します。ラストワードで自傷分は回復してくれるのでテンポ的にも狂乱カウント的にも強いカードになります。本体を出すとデモンビーターを5面展開できます。進化するとこのカードを破壊するために2回殴る必要がある+守護ラスワ回復なので、単純に相手のリーサルを1ターン遅らせることができます。注意点としてはデモンビーターは下踏みの自壊ができないので考えて出さないと面ロックされます。
大まかな立ち回り・マリガン
上記のカードをキープしてあとは返して良さそうです。デッキ名にもなっている通り、自傷を7回しないとこのデッキの真のパワーを発揮できないのでまずは狂乱状態に入ることから始めます。その過程でAOEによる面除去をしたり必要によってドレインで回復したりとたくさんの択が要求されます。
このデッキはハンドレスVと違って攻めきることに重きを置いていません。
しっかりと面の取り合いをして、面を押し付けて、しっかりと回復してその過程で高打点を飛ばすというのがこのデッキの本質なため、自傷だ!狂乱だ!顔殴れ!の考えでカードをプレイすると自分の顔が持たなくて負けます。しっかりと受けこなして攻めるという流れが大切です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?