見出し画像

『ネットが遅い』|コロナ?ルーター?LANケーブル? IPv6に変えても回線が遅かった理由が意外だった

あるネットの対戦ゲームをしていた際にラグが気になってしまいネット環境を改善する事にしました。

多くの方がIPv6対応にすることで改善されているので、(大体の方が200M超えていた)私もプロバイダーのIPv6対応のコースに変更すれば大丈夫だろうと思っていたのですが、まさかの大沼にはまってしまうとは思いませんでした。

プロバイダーの契約をIPv6対応のものに変えたのですが、90Mぐらいで止まってしまいあまり改善されたとも言えず、なんとなく蓋されてるような感じで速度が上げ止まってる印象をうけていました。

コロナで利用者が増えているからとの可能性も考えたのですが昼夜問わず遅い状態なのでどう考えても違うなと思いました。

スクリーンショット-2020-09-02-12.51.41


最初に結論から言います

私のネットがIPv6に契約を変えたにもかかわらず遅かった原因は

「回線コースが100M上限」のコースだったからです。

回線コース?と思われる方もいらっしゃると思うのですが私もその存在を知りませんでした。プロバイダーとの契約が接続サービスで他にフレッツとの契約にも種類があったのです。

私が契約したのは10年近く前ですのでそのころから選べたかはわからないのですが私の契約にそのような制限がかかっている事自体知りませんでした。

自分で気付けるはずもなくプロバイダーのサポートに泣き付き辛抱強く相談した事で原因にたどりつきました。

本当に原因が特定できたときは泣きそうなぐらいうれしかったです。


スクリーンショット 2020-10-10 16.10.48_l


とりあえずやったことを書いておきます。

以下、ネットでよく言われている遅い原因です。

その1 |プロバイダーとの契約でIPv6の使えるサービスに変えた

これはIPv6という次世代の接続方法で、従来のPPPoE(IPv4)での接続ですとネットの利用人口が多くなった事でネットが混雑しやすくなりそれを回避する技術がIPv6という接続方法です。

最近はプロバイダーでもIPv4から変更するキャンペーンもあるので調べるのもいいかもしれません。


その2|ルーター を変えた

IPv6に対応のルーターに変更しました。その前が対応ではない激安のルーターを使っていたので変更しました。

ルーターにもいろいろ種類があるのですが基本的に一人暮らしの方はipv6対応と書かれているものであれば問題ないと思います。さらにWi-Fi6対応ですとWiFiも速くなります。

ちなみに私はバッファローのWSR-1800AX4/NBKにしました。


その3|LANケーブルを新しいもの(CAT6以上)に変えた

これがよく言われる盲点なんですが、LANケーブルにもカテゴリーという規格(種類)がありそれが古いものだと回線速度の力を発揮できないです。

調べ方はLANケーブルにのケーブル部分に書かれている事がほとんどで

「CAT6」というような形で書かれています。

「CAT5e」以上で大丈夫なのですが私は「CAT6」にしました。


その4|ONUは多分変えなくて大丈夫

ここまでいくと疑えるものすべて疑えの勢いですが、これはプロバイダーのサポートの方も大丈夫と言われてました。私の環境の「GE-ONU 製造16-12」の物でも大丈夫でした。どうしてもダメだった場合疑ってみるのもありかもしれません。


ネットの契約まわりは結構わかりづらい

回線コースの契約の方法などほんとにわかりづらいです。

コースに名前がついているのですがそのコースの仕様を伝えるものではないのが原因と思います。

コース変更のページにしても料金の表示はあるもののコース名しかかかれていないので本当にそれでいいのか不安になりなげだしてしまいます。

今回はプロバイダーのサポートの方が原因を特定してくれたので理解して対応できましたが、なにもなければ分からないまませっかくの速度を出せなかったと思います。忙しかったかと思いますがサポートのO城さんには感謝してます。

あと今回はチャットでの相談でしたが先にやったことを書き出すとうまく伝わるのかなと思いました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?