見出し画像

今こそ手書きのノート

今はタイパ、コスパ、結論ファースト、ショートカット、などなど、最短距離をいかに探すかが大事にされてますね。
分からないことはchat gptに聞けば、効率も精度もあがりいいことずくめ…なんだけど、きっと失われていることもあるはず。

最近は書くこと、本当になくなりました。子どもに漢字の書き順聞かれて間違えていたことも何度も汗
書くのはとても時間がかかります。書くことによって、文字以外の感覚的な情報が入ってきている気もします。
私はイラストはiPadで描いていますが、下絵のもとになるものは必ずノートにえんぴつ描きです。実はその下絵が一番気に入ることも多々。セラピー的な要素もあるのでは⁈と思います、書く行為によって気持ちが落ち着いたりして。

忙しい現代人は、強制的に紙に何かを書く時間を作った方がいいかも。手紙、スケッチ、日記、何でもいい。
スマホなどデジタルデバイスで目が疲れているのも確か。通勤や通学で紙の本読んでる人が今どれだけいるだろうか。スマホだらけ。目だけじゃない、耳もイヤホンの人だらけ。スキマ時間の活用だから、それはそれでいいのだけど、どなたかが、ジムでイヤホンつけてるから出会いが減っていると。これは外国の話ですが、確かにイヤホンつけてたら、軽く話しかけたりだとか、偶然の出会いが減っていそうですね。
便利なものの裏側には必ず弊害もある、何事もそうかも。それをしっかり理解して、たまには不便を選択するのもアリかな、と思う今日この頃です。


いいなと思ったら応援しよう!