linux-5.15.32 の Fedora 35 へのインストール
linux-5.15.32 の Fedora 35 へのインストールログです.複数のトラブルが発生します.ただし,Ubuntu Server 20.04.3 などより楽でした.
uname -a
実行結果は以下の通り
Linux fedora 5.14.10-300.fc35.x86_64 #1 SMP Thu Oct 7 20:48:44 UTC 2021 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
su -
dnf -y update
dnf -y install elfutils-libelf-devel openssl-devel openssl flex bison zstd
wget https://cdn.kernel.org/pub/linux/kernel/v5.x/linux-5.15.32.tar.xz
tar xfJ linux-5.15.32.tar.xz
cd linux-5.15.32/
cp /boot/config-5.14.10-300.fc35.x86_64 .config
make oldconfig
make oldconfig の質問への回答は,結局 Enter を連打することになると思います.
cp .config .config.bak
vi .config
vi .config は以下の1カ所の修正をする
9561行目
CONFIG_DEBUG_INFO_BTF=y
↓
CONFIG_DEBUG_INFO_DWARF5=n
CONFIG_DEBUG_INFO_BTF=n
make -j8 bzImage
もし
/bin/sh: line 1: zstd: command not found
となってしまったら
dnf -y install zstd
を忘れています.
make -j8 modules
make modules_install install
reboot
再起動後
uname -a
Linux fedora 5.15.32 #2 SMP Mon Apr 4 XX:XX:XX JST 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
編集後記
Fedoraはずいぶん昔は使っていましたが,旧RedHat系との相性の良さではCentOSの方が上で,そもそも世間的にUbuntuやDebianがはやり出してそちらを使った方がいろいろと便利と感じる様になり,最近はほとんど使っていませんでした.
インストールも久しぶりでした.