![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30089928/rectangle_large_type_2_4042c97a7a09a0944adb41b37a5827fc.jpg?width=1200)
愛犬の腸内フローラの結果
去年に引き続き、今年もキルシェの腸内フローラ検査を行いました。我が家の犬は現在ペット保険に加入しています。その特典として腸内フローラの検査が無料で行えるのです。
腸内フローラって何?
腸内の中にはたくさんの菌が存在しています。人間であれば1000種類、1000兆個以上の細菌が腸内の中で活動しているとされています。その菌は群生する植物のように分布してる様子から「腸内フローラ」と呼ばれています。腸内細菌分布図という訳です。
善玉・悪玉・日和見の3種
体に良い働きをする善玉菌、体に悪い働きをする悪玉菌、どちらにも属さず多数派になびく日和見菌があります。ストレスや食生活などでこの腸内バランスが崩れ、体調に左右されるといわれています。
2019年のキルシェの腸内フローラは?
2019年2月生まれのキルシェ、生後半年くらいの検査結果です。特に何もしていなかったのですが、とても良いと言われると嬉しいものです。
腸内にいた細菌の結果です。何でしょうか、来年はレアな細菌がいると良いなあと思いました。
2020年キルシェの腸内フローラ
あらら・・・。普通になっていました。実はこの日の為に朝食にヨーグルトを与えるようになっていたのです。キルシェもヨーグルト大好きで喜んでいました。
菌の種類の説明
ん?乳酸菌の存在を表すブルーの棒グラフが無い・・・0%乳酸菌は居ないって事?ヨーグルト食べてたけど、腸まで届かなかったのかな?届いてたけど、ストレスや色々な原因で腸内フローラのバランスが悪化したのか・・・。肥満菌の増加も気になる所ですが・・・。結果としてはふつうという事なので様子を見ていきたいと思います。
2020年腸内細菌は?
去年より発見された菌は減ってしまいました。残念です。腸内フローラに関しては目安なので、結果が良くないからと言ってすぐに病院に検査に行かなくては!!というものでは無いと思っています。しかし人間の腸内フローラの研究は進んで色々な事が分かってきているので、参考にはなると思います。
ヨーグルトのメーカーを変えてみました。
無糖で腸まで届くというのを売りにしているヨーグルトに変更してみました。ヨーグルトを食べだしてからお腹の調子も良くなったような気もします。また来年の検査に向けて腸内細菌をうまく駐在させれるようにあれこれしていきたいと思います。サプリとかを与えるという案もありましたが、我が家にできる範囲ですこしづつしていこうと思います。