注目をして貰う方法。
やっぱりバズるのは、うれしいわけで、どうやればバズるかなとシンプルに考えてみたところ、誰かを喜ばすことなんだろうなと原点回帰した。
この喜ばすという抽象的な表現が難敵。
例えばこの記事は誰を喜ばせるのか。
バスりたいあなた
バズる方法を探しているあなた
ただ、この広いターゲットに原点回帰なメッセージは届かないだろう。
ハック的な要素が無いから、時短で最適解を求めている10代は、既に原点回帰の一言で、noteの記事から離脱している。
そもそも、バズる方法で「誰かを喜ばせること」というメッセージテーマが、今の自分をペルソナとして、マーケティングをかじり始めて、集客について悩み、基礎力の必要性を実感した人にしか届かないので、バズる要素が残念ながら無い。
結局の所、バズるとはどこの層に向けて、刺さるメッセージを届けることでもある。
マスに向けてのバズる方法はある程度ハックされている。
楽しい、面白いを追究する
悩みを解決する
ノウハウを書く
後は、ハッシュタグの活用と、インフルエンサーを喜ばしてRTをして貰い、自分の認知を上げる。
ただ、注目して貰った後が何がしたいが1番重要。
承認欲求を満たすためだけなら、この手順を繰り返すだけで、良いのかも知れないが、その先について考えておかないと何も生まれないし、変わらない。
バズり廃人の末路という妄想を電車の中で書いてみました。
共感も大切だけど、自分も大切にね。
#こんなこと書いてる私は全然バズった経験は無いので妄想です
いいなと思ったら応援しよう!
![やまうら すぐる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40968398/profile_1364b0e56d4279940b7ee81ffdb52a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)