多浪、多留は就職できないのか?
こんにちは!多浪の投資弥太郎です。
多浪と聞いて皆さんどんなことを考えますか?
就職無理、人生終わった…みたいな絶望感を持たれる方が多いと思います。
ですが心配ありません!!僕は内定を何個もしっかり頂くことができました。
多浪の就活戦略はこちらの記事を参考にしてもらえると幸いです。
多浪、多留でも内定もらえます!!!
多浪はなぜ就職できないとイメージつくのか?
昔の昭和時代の名残として、この風潮は残っていると思います。実際に現在50代以上の方々で古い考え方を持っている方は、多浪は人生終わりと思っている方は多くいました。(笑)
昭和時代は若者世代が多くいたため、競争率も高く、就職氷河期世代を生みました。( 政治的に失敗したためだが。。。orz )
現代社会は令和です。しかも若者層は多くいません!!貴重な人材です。
20代で多浪だから就職できない?そんなことはありません(笑)
なので自信をもって就職活動しましょう!
あなた自身で受けたら大丈夫です!内定をいただけます。
多浪、多留だからES出せない会社は無い
そもそも就活市場において多浪だからES出せないことはありません。多くの会社では規定はなく、最近では既卒も応募可能の会社も増えています。なので多浪だから就職できないは迷信です。Fランだから人生おしまいと言っているのと同じです。
人事は意外と気にしない
平成の時の多浪や多留の記事を確認していたのですが、人事の方もその学生さん自身を確認するそうです。行きたい大学があり、入学したいために2-4年多く勉強しました~なんてあります(笑)。
それよりはその人のポテンシャルが重要になってきますから、会社に入ってどれだけ稼いでくれるか?を見ています。
文系だとコミ力はめちゃくちゃ大切です。お客様に商品を販売するわけですから。
多浪については面接で聞かれたか?
面接で最初から最終面接までずっと聞かれていましたが、マイナスの印象は受け取られていなかったと思います。多浪生は嘘をつかず正直に話してください。見え透いた嘘などはすぐにばれますから。僕の理由として、コロナ危機により海外大学卒業が祖父の逝去により難しくなり、休学期間は働いていました!チェケラみたいな感じにしていました。まあそれは受けていました(笑)どんな状況になっても努力し続けることができるのは企業様にとって証明になったと思います。
行きたい業界を決めましょう!
自分の行きたい業種を絞って就活しないと、中身の無い志望理由書が出来上がります。そんな理由書、ESでは勝つことができません。興味ある業種は大学入学前か、2年生終わりくらいには決めておく必要はあると思います。