見出し画像

ランガラカレッジLEAP後のおすすめ進学先(留学費用を抑えたい方向け)

皆さん こんにちは 投資弥太郎です。

留学は昔から安い額ではなく( 普通に数百万かかる )、今は円安の影響でものすごく費用が高騰している状態です。そんな中留学してスキルアップしたい、海外に移住を考えている方は多いかと思います。僕もそのうちの一人でありました。ですが金額的に日本帰国を余技なくされました。( エージェントには安く見積もられていて留学してから発覚しました。) 

この記事はランガラカレッジLEAPで語学力を高められ、そこから海外大学卒業から、海外就職を果たされる夢を持つ方に贈る記事になります。
費用を抑えて、夢を叶えられるように応援記事です。

費用が安いカレッジ一覧

カナダ本州ヴァンクーバーを中心にカレッジをまとめました。先に生活費であるホームステイ費は平均1200-1450$となっています、昔と比べると20-30%増になっている状態です。
生活費はおおよそ14400$-17400$となり、日本円換算( カナダドル円110円と計算 )で年間158万円から191万円になります。雑費お小遣いを含めて年間210万円としときます。
この費用に学費を足します。

①アレクサンダーカレッジ ( Alexander College ) ヴァンクーバーにあるためちょっと高め

概要
ヴァンクーバー近郊の都市バーナビーにあり、交通の便、ダウンタウンへのアクセスなどが便利のカレッジになります。大学編入のプログラムが容易されており、世界各地の学生がカナダ有名大学への編入を目指してカレッジも応援しています。小規模なカレッジのため進路や授業のアフターフォローが豊富なのも特徴です。

学費
Undergraduate credits = 610 / per credits
2年間で63 credits = 63単位必要になりますので、
610× 63 credits = 36600 CAD$ となります。日本円換算で402万円計算になります。

合計
生活費を負わせて210万/ per year 年間になるので、210×2= 420万+402万円になり、だいたい
2年間で822万円となる見込みです。


( ホームページ参照 )


②オカナガンカレッジ ( Okanagan College ) リゾート地にあるため値段が高めに設定

概要
オカナガンカレッジはオカナガン湖の隣にあるカレッジで、場所はケローナ( Kelowna )に設立されました。オカナガンカレッジは小規模かつ、バンクーバーから離れている場所にあり勉強、アウトドア両方楽しめることが魅力の一つになります。ケローナ自体がカナダのハワイと呼ばれているため、めちゃくちゃ景色とかが綺麗で有名です。

学費
学費に関してはホームページからになるのですが、ビジネススクールが有名でおおよそ2年間有名大学に編入する前の期間になりますが、16960$ per year 年間となっております。つまり2年間でと見積もりができて33920$となる予定です。日本円で370万円ぐらいだと思います。
現地での雑費( 旅費などを除くとこのくらいの値段になると思います。)

合計
生活費と学費を合わせて合計350万円生活費( バンクーバー郊外のため)と学費370万円で2年間720万円となります。


③セルカークカレッジ ( Selkirk College ) 値段を抑えたい方向け

概要
キャッスルガーにあるカレッジで優雅に勉強できる環境が整っており、地方にあるカレッジでは一番古い歴史があります。生活費は$3800 / 学期ごとになっています。つまり1学期が4か月なので、月ごとに$950となり、年間$11400となるので日本円で125万円となり2年間でおおよそ250万円となります。

学費
ビジネススクールの学費( Diploma or Bachelor of Business administration コース 短大、学位取得コース )での計算をしてみると、学部としては会計( Accounting )、経営学部( Business Management )、ビジネスアドバンスコースは一律1年生は$13020となっています。2年目に$13671 となっていて、2年間で合計$26691となっています。日本円計算で293万円です。出ました2年間で300万円未満、次に紹介するカレッジCOTRとここはコスパ良しです。

合計
2年間で学費293万円と生活費250万円と雑費30万円でおおよそ
2年間で560万円となります。

( ホームページから )

https://selkirk.ca/sites/default/files/documents/selkirk-college-business-fees-international-2024-25.pdf


④カレッジオブザロッキーズ ( College of the Rockies ) BC州最強のコスパを誇るカレッジ

概要
バンクーバーとカルガリーの間の( カナダの場合は広大なので(笑)悪しからず )クランブルックという小さな街にあるカレッジです。一番安くてコスパに優れているカレッジだと思います。ただし田舎すぎるので現地の友人とかを作らないとかなり孤独になる感じです。生活費はめちゃくちゃ安いのが特徴です。ホストファミリー費も925$となっており、他のカレッジのホストファミリー費と比べても安いです。1年間で$11100になり、日本円で122万円となり、2年間で244万円となります。

学費
COTRは経営学部、会計学コース、マーケティングと主に3種類の学部があり、どの学費の費用も2年間で$33164となっております。日本円で350万円ほどになります。

合計
2年間で合計生活費244万円と雑費30万円だとして、274万円+学費350万円になり、合計625万円前後になります。

⑤ノースアイランドカレッジ ( North Island College ) まあまあ良し

概要

バンクーバー島にあるカレッジでBC州でも規模のデカい大学になります。編入先もUvic University of Victoria ヴァンクーバー島南にある有名大学の1つになります。BC州だと、UBC、SFU、UVICという3強という勢力図になります。
生活費はカレッジからの見積もりの費用だと月1814$( 食費、雑費、教科書代なども含めれているために高めの値段見積もりとなっていると思われます。)
となっていて、ヴァンクバーに近いため生活コストは高めになっております。日本円で月20万円ぐらいなので、1年間で240万円ぐらいです。2年間で480万円となります。

学費

代表的な学部で経営学部とデジタルデザイン学部、観光学部が有名です。学位取得コース( Degree )から短大学部卒業( Diploma )まで多くあり、経営学部会計学コース、マーケティングコース、経営学中心コースと幅広くありまう。近年のIT業界需要の高さから、デジタル科目、アプリ開発を学べるコースもあります。編入を目指すならビジネス、デジタルで他有名大学に編入で良いかと思います。

まず経営学部の学費見積もりですが、( Bachelor of Business Administration in Accounting, Marketing, business management )で1年目$19750となっており、2年目は$18115となり、合計2年間で$37865となり日本円計算で413万円となります。

デジタルデザイン学科は、1年目$16705、2年目$16625となります。2年間で合計$33330となり日本円で366万円となります。開発とデザインメインに別れている感じです。

https://www.nic.bc.ca/pdf/program-tuition-fees-international-2024-2025.pdf

合計
生活費が2年間で480万円となり、学費が2年間で400万円となりますので、
合計2年間で880万円となります。

最後に

最近カナダ留学の記事を書き始めて、昔の生活を思い出していて懐かしい記憶が蘇ってきています。18なる前にカナダに飛んで、勉強して、今就活を終えた自分がいるのですが、言葉で表すとこの程度の淡々とした感じにはなりますが笑、めちゃくちゃ色んなことを経験しました。その経験が今の自分なんだなと考えると、皆さんにも多くのことを経験してもらいたいと思っています。

ご相談はこちらから
bongingetsup10@gmail.com






いいなと思ったら応援しよう!