今年もやります、東山中高AL実践研究会2018
私が3年前から学校全体の教育改革に携わっている東山中学・高等学校(私立・中高一貫・男子校)で、3回目となる「アクティブラーニング実践研究会2018」を開催します。
参加申込を開始したので、ここでも周知させてもらいます。以下、概要です。
【日時】平成30年12月15日(土)10:15~16:50
【会場】東山中学高等学校
【参加費】無料
【定員】100名
【申込期限】12月7日(金) *ただし、定員になり次第、締切
内容の詳細ならびに申込は、以下のサイトよりお願いします。
東山中学・高等学校 「アクティブラーニング実践研究会2018」のご案内
例年通り、複数のAL型授業の参観ならびに検討会、東山での正課内外における実践の紹介はもちろん、今回は複数のテーマを設定して、参加者間で情報交換やディスカッションを行うテーマ別交流会も新たに設けています。
私は、プログラムの最後に「調査データから見るアクティブラーニングの効果と課題ー東山ア セスメントの結果もふまえてー」と題して、総括講演を行います。
毎年好評いただいている立食形式の昼食会(なんと無料!)でも、たくさんの先生方と交流できます。
東山のAL実践研究会は、このように色んな先生方が色んな形で交流出来るように設計しています。お仲間を見つけにぜひいらして下さい。
なお、過去の実践研究会の様子(動画)は、以下で観ることができます。
AL実践研究会2016(アクティブラーニング実践研究会2016 02 - YouTube)
AL実践研究会2017(アクティブラーニング実践研究会2017 - YouTube)
AL実践研究会2017(ショート版)(アクティブラーニング実践研究会2017【ショート版】 - YouTube)
それでは、お待ちしております。