GASSAI Remixの山露そちゃverseを解説してみる


お世話になっております。山露と申します。

2024年2月9日に公開された『GASSAI remix / 咲乃木ロク, eilie(from.DupliCity), 山露そちゃ, ザグナ・マモノ & 小宵』の私のリリックについて、大変野暮であり蛇足であることは承知の上で解説を残しておこうと思います。

定期的に行っているyoutube live(日を跨ぐ放送)でも触れた内容ですので、そちらを聴いてくださった方にとってはほぼほぼ目新しい内容はありません。

100%自己満足・備忘録代わりのため読みにくい部分ばかりであり、要所要所に間違った知識も含んでいるかと思いますが、何卒ご了承ください。

GASSAI Remix(youtubeリンク)

今回参加させていただいたRemix。
私が参加した時点で既に他のメンツは決まってて、第一印象は『強い曲のRemixにこんな強いメンツがこうして揃うことある?』でした。改めて強すぎますね。


原曲はこちら。色褪せない。バチバチに強すぎる。

リリックの解説その1 

前半4小節

悪ぶっても様にならず地盤沈下
安く満たす実感 耳が肥満児化
まず足りてない益者三楽
自称"芸が堪能"でも為体の成果発表

今回verseを蹴るにあたり「既に数あるRemix済みの方々と比べて私らしさってなんだろう?スタイルの違いって何だろう?」と考えてみた時に、1にライム(韻)、2に漢字の多さかなと思い至ったので英語は極力使わないようにしてみました。
余談ですが、蟹亀3rd EPの『BLOW (feat. Ci, 山露 そちゃ & 日辻 シラム)』の時も同じようにリリックを書いています。

内容としては「礼儀を欠いてたり、他人の悪い所ばかりを話題にしたり、簡単に強い言葉(Fワード等)を使って悪ぶっても様に成らないよね。自画自賛にしても説得力がないよね。」という感じです。
誰かを指して書いているつもりはありませんが、強いて挙げるなら成人前のグレていた頃の弟を相手としてイメージしていました。一定数居ますよねそういう人。

ちなみに、
益者三楽【えきしゃさんごう】とは人が好む3つの有益な物のことで、『礼儀と音楽をほどよく行うこと』『他人の美点を話題にすること』『立派な友を多く持つこと』を指します。論語に出てくる言葉ですね。
【損者三楽】とセットで覚えておきましょう。
(実のところ論語をキチンと読んだことは無いのですが……)

後半4小節

献杯
先人に観る道楽と本業
どちらも"Show Must Go On"
つまり、要はプロ根性

今酒ハクノさんのverseを担当させて頂いた私からBOOGEY VOXXのおふたりに敬意を表するために【献杯】は必ず入れたかった。

【Show Must Go On】は舞台(劇)から来た言葉で「幕が上がったら例えトラブルがあろうとも劇を続けなければならない。」というような意味の慣用句です。Vの諸先輩方がこれまで魅せてくれたプロ根性そのものだなぁと思います。

海外のことわざ(私のは慣用句ですが)と、【つまり】で要約した意味とを繋げる部分はハクノさんのリリックをオマージュさせて頂いています。
『ショウ・マスト・ゴー・オン』は発音すると『ノブレス・オブリージュ』と同じ9文字なのと、ハクノさんから更にもう一つ踏み込むぞ!という気持ちを込めて【道楽と本業】でも踏んでいます。

韻に踏まれるのがダメってんなら減点過多?
でもよろしくな、先生方

ライマーと呼ばれる方は必ずと言っていいほど目にしている『韻に踏まれている』というコメント。
でも、そう言われて治る癖(くせ・へき)ではないので、例え赤点だったとしても今後とも宜しくお願いしますね。という気持ちで書きました。

実はこの部分だけセルフオマージュというか、未公開音源から引用しています。
『独白』って曲のRemixなんですが、この曲のトラックが配布された時にとある方が「そちゃさんに向いてると思う」的なことを言ってくれて、その後書いてみたはいいものの結局没になり……という思い出があり、GASSAI公開時にも同じ方から同じようなことを言ってもらっていたので蔵出しした次第です。

リリックの解説その2

傍目には児童書臭い王道楽土でも
笑うための士魂商才・労働三法

【児童書臭い王道楽土】はVに詳しくない友人から言われた「Vtuberってみんなニコニコしてるし、やってる事もなんというか悪く言えば幼稚、良く言えば平和な感じするよね。」的な言葉を指して書いたものです。
その時は「結構大変らしいよ~」程度で話題を流しましたが、傍から見るとそういう風に見えているのか……とも思い、なんだかモヤっとしたりしていました。

でも、そう見える場所でも笑って生きていくためには覚悟や仕事は大切ですよね。私も例に漏れず労働三法に守られながら生活しております。

ちなみに、
しこんしょうさい【士魂商才】とは渋沢栄一が残した言葉で、武士の魂と商売の才能を兼ね備える事を指します。士魂と商才どちらも論語から学ぶべきだとも残しています。今更ですが論語関係の言葉が多いですね今回……。

渋沢栄一はパリで目にした、アレクサンドル2世が競馬の勝負で得たお金をすぐに貧民院に寄付する姿から「ノブレス・オブリージュ」という表現の具体例に感動し、それを学んだとされています。

私もハクノさんの「ノブレス・オブリージュ」の韻に感動し、学び、こうしてリリックを書いた次第です。本当に何度聴いても頭が揺れるんですよね。韻の精度が高すぎる。

ニヤけながら楽しみな無償の創造活動を
損得勘定だけじゃちょっと不格好だろ

ここまで散々難しいようなそうでないような話をしてきましたが、結局の所このRemixで私が言いたかったことはこの部分だけな気がします。

プレイヤー側は韻を踏み、リリックを書き、ラップをしたり歌ったりして「これは良いものが出来たぞ」とニヤけながら楽しんで準備をして、リスナー側は「カッコいい!」「面白い」「ここってこういう意味ってこと?!」等々ニヤけながら公開された曲を聴いて楽しむ。
それが一番最高のカタチだと私は思います。
相互ニヤけ面なの想像するとちょっと怖い気がしますが、でもここはインターネットなのでこれが本来の楽しみ方な気もします。

あとこれは個人的な好みの話なので正解も不正解も無いのですが、所謂「メイクマネー」ばかりな話というか、稼ぐ稼げないの話題とか身内にも宣伝をガンガンするスタンスとかっていうのが苦手なので、この無償で公開されたヤバいメンツのRemixを喰らえ!!そしてニヤっとしながらこの文化を楽しめ!!という気持ちを最後に込めました。

おわりに

始めに書きましたが、ここの文章は全て野暮であり蛇足なので気にせず曲を楽しんでもらうのが一番だと思います。

私は今回、韻を踏んでもリリックを書いても録音しても完成したこの曲を聴いても他の方のリリックを読んでも動画を観てもずっとニヤニヤと楽しみっぱなしでした。他の参加者の皆さんや聴いてくださった皆さんが同じようにニヤニヤしていたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

誘ってくれたロクくん、ご一緒させてくれたeilieさん、ザグナさん、小宵さん、イラストを描いてくださったうしさん。
そして曲を聴いてくださり、ここまで読んでくださった皆さん。
本当にありがとうございました。

それでは、お疲れ様です!


おまけ
没ライム集

・三六(サブロク)協定 / 覚悟を持ってる
・為せば成る / 痩せ我慢
・労働三法 / 高層マンション
・資本とか株 / リモートワーク


いいなと思ったら応援しよう!