0円古民家奮闘記!ぉお(o(。・д・。)o).+゚忙し.+゚ (1325文字)
皆さん!12月です!釣り納めはしましたか? 海です。
冒頭に弱音を吐くのはよくありませんが、
数ある古民家。
でも、なかなかない0円物件。
ますます無い、
住める0円物件。
住める0円古民家。
駐車場無し。
車2台必要。
見付けた!と思いきや、
水質検査で大腸菌発覚・・・。
床、たわむ。
天井、雨漏り。
タタミ、人の形にシミある・・・。
「事故物件では無いんですが、屋根からの転落で亡くなられて。」
事故物件やないかい!
それでも200万円・・・。
丸2年。
諦めかけてた時に、
そういう話は向こうからやってくるものですね。
家を手放したくてこの先不安で夜も寝られないと。
事故物件じゃない!
畑、山、海から近い!!
床。OK!
天井。ややOKの部類。
駐車場・・・。
まぁ、ブロック塀をブチ抜けばイイんじゃない?
一応、仲介人への謝礼として大人な金額を。。。
それで済むかと思いきや、
住んでみたら、
シャワーお湯出なぁい
ミズ(p>□<q*))ツメターイ
水屋とコンロの隙間がない
。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。 アブナァイ!
家財一式+仏壇の処分
タイヘンスギル..._〆(;ωq`)
DIY+リフォーム+DIY+リフォーム+DIY…→∞
‥(´口`*)うわぁぁぁ~ん
とりあえず、車を入れよう!
ガリガリガリッ!
o(*゚□ ゚*)oいいかがんにしろぃ!!
もう壊す!もう崩す!壁、倒す!
手持ちのサンダーで!(グラインダー)
・・・数分後・・・。
煙が出て動かなくなりました。
しかも2台も!!
買いましたよ!この際【マキタ】を!!
ダイヤモンドソーも買いましたよ!
セグメントタイプと
ウェーブタイプを!
鉄筋を切断するのに砥石も買いました!
ブロック片や粉塵が強烈なので、
目の保護メガネと
強烈な粉塵対策に防塵マスクは必需品ですね!
壁と柱を撤去するのにサンダーだけでは無理なので、
電動ピックをレンタルしようかとも思いましたが、
とりあえずやれるだけやろうとタガネと
石頭(せっとう)も購入しました。
なんとかかんとか道具が揃って、
無事にブロック塀は崩せましたが、
当初、柱もブロックにモルタル仕上げだと思ってナメていましたが、
何と!型枠でのコンクリート打ちでした・・・。
知らずにいつまでも切れ目を入れていたら、
セグメントソーとウェーブソーが3枚もダメになりました。。。
゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。
オカシイと思い根本に切れ目を入れまくり、
タガネと石頭でハツリ進めていくと、
やっと鉄筋が現れました。
鉄筋さえ切れれば後は以前購入していた大ハンマーで、
ドッカーン!!
この推定400kgのコンクリートの柱はどうすることも出来ません。。。
暇とマニーのある時にペンキでも塗ります。
(バンクシーさん。お待ちしております○o。..:*・ヽ(・Υ・`o))
まだまだ何かとお金の掛かる0円物件です。
()´д`()ゲッソリ・・・
ココまで読んでいただき有難う御座いました。
宜しければ次回もお付き合い宜しくお願い致します。
#0円物件 #古民家 #田舎暮らし #実際0円じゃない #DIY #リフォーム #SDGs #次世代にキレイなフィールドを #ヤマト海 #山と海 #釣りに行きたい