家庭運営⑨
次女が生後1ヶ月となり、健診も無事パスしたので、お風呂事情に変化があった。
ベビーバスをやめて、ふつうのお風呂に入ることになった。
これにより、大人の入浴時間が縛られるので、いつ風呂に入れるのがベストか?問題を検討した。
まず、最初に考えたことは
・俺が4月から育休を明けて復帰する
⇨生活リズムが極力変わらないように、いつも通り晩ごはん後に、次女も入れてみる
とりあえずVer.6−1のようにやってみた。
晩ごはん後が、忙しすぎる。
また、長女の待ち時間(晩ごはん後から授乳終了まで)が長すぎてもったいない。
9時の就寝に絶対的な重きを置いている俺にとっては、9時就寝が叶わなかった時のストレスが半端じゃない。
復職後の生活リズムの影響はやむなしだ。
今は冬だから、早い時間に風呂に入った方が寒くない。
Ver.6−2を試してみる。
これはうまくいきそうだ。
余裕も十分ある。
フォーメーションとしては、
俺が風呂に入り、体を洗って、次女を呼ぶ
奥さんが次女を連れてくる。その間長女のピアノの練習をみる。
俺が次女を風呂から出し、長男を風呂に入れる。
奥さんは次女の風呂上がりの世話をし、完了後授乳。
俺は長男と一緒に風呂を出て、着替えて、長女のディズニー英語に付き合う。
その後、晩ご飯という感じ。
家族の時間を生み出すには、各人の待ち時間をなくすようにしていくことが大事。
なるほど、時間を線じゃなく面で捉えるということか。(この表現が正しいのか微妙)
これは、例えば何かの作業中でも、中断することで、他の人が待たないで済むのであればそうすべき。
ついつい、やりきりたくなるけど、そういう考えで時間を作っていかないと。