見出し画像

保護猫とわたし。れいとたおとあわつまいの場合

空前の猫ブームと言われる昨今ですが、その裏ではまだまだ外で暮らす地域猫をはじめ、生まれて間もなく殺処分をされてしまう猫など、悲しく生涯を終えてしまう猫たちが多くいます。
そんな猫たちに少しでも目を向けてもらうため、保護猫についての話を飼い主さんにお伺いしました。
今回はモデル・女優として活躍するあわつまいさんが引き取った、保護猫2匹との出会いから猫と暮らす生活について、たっぷりと語っていただきました。

道端で子猫を拾うという、運命の出会いをずっと待ち望んでいました。

実家はもちろんですが、両祖父母の家でも猫を飼っていたくらい猫好き家庭で育ったので、猫はずっと飼いたいと思っていました。でも、ペットショップで40〜50万円払って購入するのは、なんか違うと思っていたのも事実。本当は道端で子猫を拾うっていうのが長年の夢だったのですが、都内で暮らしているとなかなか出会うことがなくて……。それでSNSで保護猫カフェや保護猫施設のことを調べていた時に見つけたのが、2匹を引き取った保護猫カフェでした。

ブランド猫を扱う保護猫カフェにいた、2匹の長毛種。

通常の保護猫カフェだと、譲渡条件ってすごく厳しいんですよね。一人暮らしや同棲カップルはNGなど、最初から弾かれてしまうことがほとんど。その中で見つけたのが、今回お世話になった保護猫カフェでした。れいとたおは共に3歳の長毛猫で、れいはミヌエット、たおはチンチラといういわゆるブランド猫です。その保護猫カフェは通常のカフェとは少し異なり、ブリーダーさんと提携していて、毛並みが少し悪い子や耳垂れで毛が薄くなってしまっている子など、ペットショップでの販売が難しい子を引き取っている施設でした。
初めはInstagramを見ていてたおのことが気になり、そのあとすぐに投稿されたれいを見て保護猫カフェを予約し、会ったその日に申し込みをして引き取りました。いずれは2匹飼いたいと思っていたので、幼い頃から一緒のほうが仲良くなりやすいという話も聞いていたから、初めから2匹一を譲渡してもらったんです。そのおかげか、2匹は今もすごく仲良しですね。

猫たちは臆病なのでインターフォンに過剰反応します(笑)。

それぞれの猫の性格は、れいは甘える時もツンツンしている時もあって、いわゆる猫っぽい感じ。たおは終始おっとりしていて、甘えん坊です。でも2匹ともちょっと臆病なのか、人がいると隠れてしまうんですよ。一番苦手なのが、インターフォン。ピンポーンと鳴った瞬間に腰を低くして、シャシャシャシャってどこかに逃げていきます(笑)。友達が来たときだけじゃなく、宅急便が来てもそう。
だから、ヤマトさんみたいにクロネコメンバーズに登録しておくと、事前に置き配が選べたり、配達時間がわかったりするのはすごくありがたいですね。それにうちに届けてくださる配達員さん、すごく親切な方で感謝しています(笑)。

猫たちと過ごすようになって、メンタル面でも生活面でも安定しました。

猫を飼う以前も元来インドア派なので、ほとんどを家で過ごしていましたが、それは飼いだしてからも変わらないですね(笑)。唯一変わったところといえば、朝きちんと起きるようになったこと。遅くまで寝ていると猫たちがお腹を空かせて起こしにくるので、どんなに遅くとも10時には起きます。あとは明け方2匹が鬼ごっこをしていて、起こされることも多いですね。それもまた可愛いのですが(笑)。
生活面での変化はそんなところですが、メンタル面では大きな変化があったように感じています。猫を飼いはじめてからストレスがぐっと解消されて、気持ちがとても安定しました。仕事のことが不安で眠れないこともあったのですが、飼いはじめてからはないですね。もふもふした生き物が家中を動いているのを見ているだけでも癒されるので、本当に一緒に暮らしはじめてよかったなと感じています。

あわつまい
1993年生まれ。モデル、女優。学生時代から青文字系雑誌でモデルとして活躍し、現在も女性ファッション誌を中心に活動。近年は演技の仕事も多く、数多くの舞台に出演している。

れい
3歳になるミヌエットの女の子。長毛種かつ体重が5kg以上ある、豊満ボディ。人見知りで最初は人前に出てこないが、慣れた人にはふみふみをしてくるなどツンデレ。

たお
3歳になるチンチラの男の子。体重は3kg程度と小柄なものの、長毛種のため大きく見える。おっとりとした性格で飼い主に対してはとてつもなく甘えん坊。2匹の名前の由来は、あわつさんが大好きなブランドのデザイナーから名付けられたもの。

スタッフクレジット:
photo:Tomoyo Yamazaki edit&text:Makoto Tozuka Produced by MCS(Magazine house creative studio)

ほかにも、YouTube、TikTok、Xでクロネコみっけをお楽しみいただけます! 「クロネコみっけ」で検索してみてください!